トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第12回 スペシャライズド・ヴェンジ vol.72019.06.05
 2015年、エアロロード戦争という名の集団から飛び出して一人逃げを打った先代マドン。集団も負けじとスピードを上げ、やっとこさマドンの背中が見えてきたと思ったら、集団内で牙を磨いていた新型ヴェンジが入れ替わるように飛び出した。この強烈なカウンターアタック。しばらく続くであろうこの鮮やかな単独エスケープ。それにまつわる現代エアロロード論。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第12回 スペシャライズド・ヴェンジ vol.62019.06.03
 2015年、エアロロード戦争という名の集団から飛び出して一人逃げを打った先代マドン。集団も負けじとスピードを上げ、やっとこさマドンの背中が見えてきたと思ったら、集団内で牙を磨いていた新型ヴェンジが入れ替わるように飛び出した。この強烈なカウンターアタック。しばらく続くであろうこの鮮やかな単独エスケープ。それにまつわる現代エアロロード論。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見るシマノ・XT、SLXが12速へ進化し、今求められる性能を徹底的に具現化した2019.06.03
 昨年発表されたシマノ・12速XTRの最新機能が、走りを愛するMTBライダーの元へと、XT、SLXとなって降りてきた。 リアが12速になったアップデートに着目されがちなのはもちろんだが、その実、充実したのは、今、実際に求められているトレンド、性能ばかりであった。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第12回 スペシャライズド・ヴェンジ vol.52019.05.31
 2015年、エアロロード戦争という名の集団から飛び出して一人逃げを打った先代マドン。集団も負けじとスピードを上げ、やっとこさマドンの背中が見えてきたと思ったら、集団内で牙を磨いていた新型ヴェンジが入れ替わるように飛び出した。この強烈なカウンターアタック。しばらく続くであろうこの鮮やかな単独エスケープ。それにまつわる現代エアロロード論。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第12回 スペシャライズド・ヴェンジ vol.42019.05.29
 2015年、エアロロード戦争という名の集団から飛び出して一人逃げを打った先代マドン。集団も負けじとスピードを上げ、やっとこさマドンの背中が見えてきたと思ったら、集団内で牙を磨いていた新型ヴェンジが入れ替わるように飛び出した。この強烈なカウンターアタック。しばらく続くであろうこの鮮やかな単独エスケープ。それにまつわる現代エアロロード論。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第12回 スペシャライズド・ヴェンジ vol.32019.05.27
 2015年、エアロロード戦争という名の集団から飛び出して一人逃げを打った先代マドン。集団も負けじとスピードを上げ、やっとこさマドンの背中が見えてきたと思ったら、集団内で牙を磨いていた新型ヴェンジが入れ替わるように飛び出した。この強烈なカウンターアタック。しばらく続くであろうこの鮮やかな単独エスケープ。それにまつわる現代エアロロード論。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第12回 スペシャライズド・ヴェンジ vol.22019.05.24
 2015年、エアロロード戦争という名の集団から飛び出して一人逃げを打った先代マドン。集団も負けじとスピードを上げ、やっとこさマドンの背中が見えてきたと思ったら、集団内で牙を磨いていた新型ヴェンジが入れ替わるように飛び出した。この強烈なカウンターアタック。しばらく続くであろうこの鮮やかな単独エスケープ。それにまつわる現代エアロロード論。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見るアンカーの旗艦RS9s登場!2019.05.24
 再び「アンカー」が動き出した。 ブリヂストンサイクルのスポーツバイクブランド「アンカー」は、ここ2年ほどニューモデルを発表していなかった。それは2020年の東京五輪に向けてトラックバイクの開発に注力していたからだ。その沈黙を経て再びアンカーが動き出した。ツアー・オブ・ジャパン富士山ステージの前日に、チームが使用するホテルの一室で発表会があると聞き、筆者は静岡県御殿場へ向かった。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第12回 スペシャライズド・ヴェンジ vol.12019.05.23
 2015年、エアロロード戦争という名の集団から飛び出して一人逃げを打った先代マドン。集団も負けじとスピードを上げ、やっとこさマドンの背中が見えてきたと思ったら、集団内で牙を磨いていた新型ヴェンジが入れ替わるように飛び出した。この強烈なカウンターアタック。しばらく続くであろうこの鮮やかな単独エスケープ。それにまつわる現代エアロロード論。
- 
      
   続きを見る 続きを見るスペシャライズド・新生ルーベで本物のパヴェを走ってきた2019.05.20
 先日の発表と同時に勝ち星をあげた、スペシャライズドの新生ルーベ。油圧ダンパーを導入したフューチャーショック2.0など、あらゆる点がリニューアルされたルーベを、海外在住の女性ジャーナリストが本場のパヴェ(石畳)コースでテストライド。そのレポートをお届けしよう。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安全・確実・迅速に路上パンク修理する方法2019.05.17
 ロードバイクに乗っていると、どんなに注意していても不運にもパンクしてしまうときがある。いざパンクしたとき、慌ててしまいチューブをだめにしてしまったり、手間取って何十分も時間が掛かってしまう、という人もいるのではいだろうか。そんな人に向けて、最も一般的な携帯ポンプを使ってチューブ交換し、パンク修理する方法をプロに教えてもらった。 この記事を読むのに掛かる時間:6分 動画も見ると:16分
- 
      
   続きを見る 続きを見るティアグラに油圧ブレーキ仕様が登場2019.05.13
 ロードバイクのディスクブレーキ化が進行している昨今。シマノのロードバイク用コンポーネント第4番目のグレードであるティアグラにも、油圧ブレーキ仕様のパーツが登場した。
- 
      
   続きを見る 続きを見る【URL保存版】プロが教える!失敗しないタイヤ&チューブ交換のコツ2019.05.10
 ロードバイクに乗っている人は、ライド中のパンク修理のためにも、タイヤ&チューブをつけ外ししたり、交換する技術は必須だ。 ところが「1/2の確率でチューブに穴を空けてしまう!」「ホイール・タイヤ・チューブを傷つけにくいので、タイヤレバーを使わないで素手ではめた方が望ましいのは分かっているけど、どうしてもうまくいかない!」という人も結構いるのではないだろうか。 そこで、今回は専門学校でも教鞭を振るうプロメカニックに、失敗しないで行うコツを教えてもらおう。 この記事を読むのに掛かる時間:12分 動画も見ると:27分
- 
      
   続きを見る 続きを見るグラベル専用コンポ シマノ・GRX登場!2019.05.08
 近年、大きなムーブメントになっているグラベルライド。シマノはこの流れを受けて専用のコンポーネント「GRX」を発表した。グラベルライドをより快適に走るための工夫が凝らされている。
- 
      
   続きを見る 続きを見るワフーの最新鋭機「エレメントローム」がすごい! カラー画面とリルート機能を搭載2019.05.04
 ワフーのGPSサイクルコンピューター・エレメントシリーズに、新機種ROAM(ローム)が追加された。同シリーズの上位機種・エレメントの機能を受け継ぎながら、カラースクリーンを新たに採用し、ナビゲーションのリルート機能を搭載するなど機能の充実を図っている。 自身でもワフーの中堅機種「エレメントボルト」を愛用する“ワフーリガン”のひとり、ライター浅野がファーストインプレッションを行う。














 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                