トピックス
無線システム搭載 スラム・レッド“eタップ”詳細
2015.08.28
今回、ユーロバイクで発表されたのはレッドeタップの左右シフター、前後ディレーラーに加えて、「ブリップス」というサテライトスイッチだ。
まずは気になる電源供給
独自の通信方式を開発
シフト操作も独特で、シンプルなパターン
新機能「ブリップス」
そして、まったく新しい機能が「ブリップス」と名付けられたサテライトスイッチ。シマノ、カンパニョーロのサテライトスイッチはTT用であればそれに特化した形状をしている。
だがレッドeタップのそれはシンプルなボタンだ。この形状により、ハンドル周りの自分の好みの位置に取り付けられる。またバーテープの外につけてもいいし、バーテープの下に巻き込んでも操作できる。
シフターとブリップスのボタンをつなぐのが「ブリップボックス」。シフター~ブリップボックスは無線だが、ブリップボックスからブリップスのボタンまでは有線だ。ブリップボックスは4ポートを備える。
だがレッドeタップのそれはシンプルなボタンだ。この形状により、ハンドル周りの自分の好みの位置に取り付けられる。またバーテープの外につけてもいいし、バーテープの下に巻き込んでも操作できる。
シフターとブリップスのボタンをつなぐのが「ブリップボックス」。シフター~ブリップボックスは無線だが、ブリップボックスからブリップスのボタンまでは有線だ。ブリップボックスは4ポートを備える。