トピックス

日本自転車普及協会の自転車セミナーに『デルガド先生』登場!

日本自転車普及協会が主催する
『第8回自転車セミナー』に
1998年のツール勝者である
“ペリコ” デルガド先生が登場!
『自転車競技との出会い』というテーマで
元プロ選手ならではの深〜い話を
たっぷり聞かせてくれた
 

ツール勝者がセミナー講師!


一般財団法人日本自転車普及協会では、自転車の楽しさ、素晴らしさを知ってもらい、自転車の市民権確立を目指すことを目的として、様々な講師を招いて『自転車セミナー』を主催している。

その今年度8回目のセミナーの講師として登場したのは、なんと1988年のツール・ド・フランスで総合優勝したスペインの偉大なチャンピオン、ペドロ・デルガド氏だった。彼は1987年と1990年に選手として来日していて、これが3度目の日本だった。

“ペリコ”の愛称でおなじみのデルガド氏は、80年代にグラン・ツールで活躍したクライマーだ。彼は母国最大のブエルタ・ア・エスパーニャでも、1985年と1989年に総合優勝している。1994年に現役を引退した後は、ブエルタを放映するスペイン国営放送(RTVE)で、レース解説者として活躍している。

スペインとスペイン語の親善大使でもあるデルガド氏は、今回、ターキッシュ・エアラインズの協力の下、セルバンテス文化センター東京の招きにより来日した。

スペイン政府によって設立されたセルバンテス文化センターは、スペイン語の振興と教育を中心に、スペイン語圏文化の普及につとめている団体。デルガド氏は自転車セミナーの前日に、セルバンテス文化センター東京でも講演会を行っていた。

このセルバンテス文化センターと日本自転車普及協会のコラボで、2月19日に自転車文化センター(東京都品川区)で行われた自転車セミナーに、デルガド先生登場が実現したのだ。日本でツールウィナーの講演が聞けるなんて、本当にまたとないチャンスだった。

日本では1985年からNHKがツール・ド・フランスの放送を開始し、デルガド氏が総合優勝した1988年の大会もダイジェスト版で紹介されたため、その走りに魅了されたファンは多い。その人気は現役引退から20年以上経った今でも根強く、今回のセミナーも募集を開始してすぐ定員に達してしまった。
 

講演、質問コーナー、そしてジャンケン大会!

心拍計とパワーメーターのデータを組み合わせたグラフを使って選手の1年を解説                  
心拍計とパワーメーターのデータを組み合わせたグラフを使って選手の1年を解説                  
長年TV解説者として活躍しているだけあって、話し上手だったデルガド先生
長年TV解説者として活躍しているだけあって、話し上手だったデルガド先生
今回のセミナーのテーマは『自転車競技との出会い』だったので、どんなきっかけで自転車競技を始めたとか、現役時代のエピソードとか、そんなトークショー的な内容を想像していたのだが、デルガド先生の講演はまったく違っていた。彼はプロジェクターを駆使し、写真やデータをふんだんに取り入れ、自転車競技について非常に専門的な話をしてくれた。

その内容は3つのテーマに分かれていた。最初は『自転車選手になる経緯』について。ヨーロッパの選手はどんなきっかけで自転車の世界に入るのか、そこからどういった転機でプロ選手になるのか、どんな能力が要求されるのか。さらにそれが、彼が走っていた時代と現在では、どんな風に変わっているかを詳しく語ってくれた。

2つ目のテーマは『自転車選手の秘密』で、近年トレーニングが心拍計やパワーメーターの登場によっていかに変わったかを、自らの現役時代と現在を比較して説明。実際にグラフを見せ、トップ選手の年間スケジュールや1週間のトレーニングメニューを解説した。

それが非常に専門的な話だったので、最後は『自転車競技とTV』というやわらかいテーマになり、レース解説者としてTV中継に関わる彼ならではの、業界の裏話をたっぷり聞かせてくれた。

 
最後の20分は質問コーナーになり、ツール勝者のデルガド先生と話すチャンスとばかりに大勢の参加者が挙手した。しかし、時間の都合で質問できたのは幸運にも選ばれたファンだけだった。ところが最後の1人の質問に答えた後、デルガド先生は「さっき女性が手を上げてくれたから」と、言って延長に突入。その女性だけでなく他の参加者の質問も受け付け、講演時間も延長し、それぞれの質問に丁寧に答えてくれていた。

1時間40分を超えたセミナーの後は、デルガド先生から参加者へサプライズ・プレゼントが用意されていた。それは彼の著書と、ツール・ド・フランスで総合優勝した1988年のレイノルズのチームジャージだった。この2つのプレゼントは、ジャンケン大会で勝った参加者にプレゼントされた。

そして最後はデルガド先生の提案で、希望者全員がサインや記念撮影をしてもらい、幸運なセミナー参加者は大満足で帰路についた。
 
 
ツールの覇者がジャンケン中?! 日本でしか拝めない貴重な光景だ                                                                 
ツールの覇者がジャンケン中?! 日本でしか拝めない貴重な光景だ                                                                 
ジャンケン大会の賞品はレイノルズのチームジャージ!!
ジャンケン大会の賞品はレイノルズのチームジャージ!!
グーチョキパーはスペイン語でビエドラ、パペル、ティヘラス!                          
グーチョキパーはスペイン語でビエドラ、パペル、ティヘラス!                          
ジャンケンに強いデルガト先生、セミナー参加者全員に勝って「じゃあ、これば私がもらおう」(笑)
ジャンケンに強いデルガト先生、セミナー参加者全員に勝って「じゃあ、これば私がもらおう」(笑)
超お宝なプレゼントを獲得したラッキーな方。その場でサインを入れてもらった                  
超お宝なプレゼントを獲得したラッキーな方。その場でサインを入れてもらった                  

セミナーの内容をちょこっと紹介(『自転車選手になる経緯』より)

ヨーロッパでは自転車競技に興味を持った子供たちが、12〜14歳くらいでレースに出始める。そして走りながら、走り方や戦略を実際に体験して覚えていく。そして周囲の人間が彼の肉体的な特性を見出していく。クライマーなのか、スプリンターなのか、ルーラーなのか。そういうものはすべて周囲が気づいていく。

そこで選ばれる者が出てくる。自転車競技には苦痛に耐える能力が必要だ。走り続けること、寒さに耐えること、落車してもまた走ること。そう言ったメンタル面での強さが求められる。自転車選手には肉体的な側面と、メンタル的な側面があり、常に自分自身を超えていける昇進の精神を持っているかが左右する

たとえすぐれた肉体と、誰にも負けないメンタルがあっても、欠かせないことが1つある。それは努力することだ。少年時代はトレーニングしなくても走れるかもしれないが、18歳くらいになったら、トレーニングを欠かさずやっておかないと走れなくなる。努力というスパイスがなければ、プロ選手になる夢はなかなか実現しないものだ

プロになる近道はいろいろなレースに勝つことだ。これは私の写真で(プロジェクターで紹介)ツール・ド・ラブニールで勝った時のものだ。まだアマチュアだったが、ここでクライマーとしての能力があることを実証し、プロから声がかかった。

しかし、私の経験では、たくさんのレースで勝つことだけがプロへの道ではない。レースでたくさん勝った経歴がなくても、チーム監督の目に止まり、肉体面、メンタル面が評価されて声をかけられた選手も数多く見てきている

プロチームが多ければ多いほど、選手もプロになれる可能性が高い。スペインでは、私が走っていた頃は7〜8チームあったが、残念ながら今では3〜4チームくらいしかない。なので現在、スペインではプロになるのがとても難しい環境だ

もともとヨーロッパに集中していたレースは、現在はグローバル化で全世界へと広がっている。今ではオーストラリアや米国でもレースがあり、多くのプロチームもできている。それは、日本人にもプロ選手になれる可能性をもたらしている。この流れは素晴らしいが、同時にグローバル化によってヨーロッパの自転車競技が弱くなっているという側面もある

サイスポ1988 ☓ デルガド

セミナー終了後、参加者からもらった1988年のサイクルスポーツ本誌のカラーコピーを持って記念撮影をしていたデルガド氏                       
セミナー終了後、参加者からもらった1988年のサイクルスポーツ本誌のカラーコピーを持って記念撮影をしていたデルガド氏                       
セミナー終了後、デルガド氏はJ SPORTSのインタビューを受けていた。放送が楽しみだ!
セミナー終了後、デルガド氏はJ SPORTSのインタビューを受けていた。放送が楽しみだ!
[ペドロ・デルガド プロフィール]
●1960年4月15日生まれ(55歳)
●スペイン、セゴビア生まれ
●選手として21年走り、プロとしては13年
●優勝回数は120勝、そのうちプロとしては29勝
●選手時代、自転車に乗った距離:約50万km
●選手時代、自転車に乗った日数:2000日以上
●ツール・ド・フランス 11回出場 1988年総合優勝
●ブエルタ・ア・エスパーニャ 11回出場
1985年&1989年総合優勝
●ジロ・デ・イタリア 2回出場
●所属チーム
1982〜1984 レイノルズ
1985 セアト
1986〜1987 PDM
1988〜1989 レイノルズ
1990〜1994 バネスト

帰国直前までファンサービス!

交流会の参加者と自転車文化センター(東京都品川区)前で記念撮影
交流会の参加者と自転車文化センター(東京都品川区)前で記念撮影
 
デルガド氏が講師をつとめた『自転車セミナー』があまりの人気だったため、日本自転車普及協会は急遽デルガド氏の帰国当日の2月21日に、自転車文化センターでファン交流会を開催した。

予定時刻にあらわれたデルガド氏は、セルバンテス文化センター東京オリジナルのサイクリングジャージ姿だった。実は交流会の後、彼は都内をサイクリングする予定だったのだ。

引退して20年以上経っているのに、デルガド氏は現役時代とほとんど変わらないスリムな体型だ。そしてやはり、スーツ姿よりもジャージ姿の方が似合っていた。

日本のファンに駆け足でサインや記念撮影のサービスをしたあと、デルガド氏は今回の来日を実現させてくれたセルバンテス文化センター東京のアントニオ・ヒルデカラスコ館長、ターキッシュ・エアラインズのムスタファ・ドクメタシュ東京支店長と一緒にサイクリングし、東京での最後の1日を楽しんでいた。
 
デルガド氏(中央)はサイクリングジャージ姿で交流会に現れた 
デルガド氏(中央)はサイクリングジャージ姿で交流会に現れた 
デルガド氏からエディ・メルクスと呼ばれていた交流会参加者
デルガド氏からエディ・メルクスと呼ばれていた交流会参加者

ツール勝者、東京を走る!

サイクリングをサポートしたのはY’s Road(ワイズロード)。デルガド氏はワイズロードのオリジナルブランド『ANTARES(アンタレス)』で東京を走った
サイクリングをサポートしたのはY’s Road(ワイズロード)。デルガド氏はワイズロードのオリジナルブランド『ANTARES(アンタレス)』で東京を走った

日本自転車普及協会 http://www.bpaj.or.jp

セルバンテス文化センター東京 http://tokio.cervantes.es

ターキッシュ・エアラインズ http://turkishairlines.co.jp