トピックス

注目の最新モデル「リドレー・ヘリウムX」試乗インプレッション

2016年、リドレーは軽量系万能機であるヘリウムSLをフルモデルチェンジ、2017モデルとしてヘリウムSLXを登場させた。フレーム価格約40万円の旗艦モデルである。

その下位モデルとして用意されるのが、ここに取り上げる「ヘリウムX」だ。
 
text:安井行生 photo:岩崎竜太

得意のミドルレンジに投入された期待の新作



リドレーのハイエンドバイクに試乗した経験は少ない (というかほとんどない)のだが、ミドルグレード以下ならそれなりの数を走らせた。「リドレーはエントリー〜ミドルクラスのフレーム作りがうまい」。これはそんな経験から導き出された筆者の持論である。かつて試乗したダモクレスもエクスカリバーもフェニックスも、いわゆる〝価格を超えた走り〞を持っていた。  

「ヘリウムX」は、上位モデルSLXがフレームの一部に高弾性カーボンを用いて軽さと剛性を両立させるのに対し、素材を中弾性カーボンとして材料コストを抑え、フレーム価格を20万円中盤とした。リドレーが得意とする水域に放たれた期待の新作というわけである。  

先代ヘリウムより一回り太くゴツくなった前三角、先代を踏襲するか細いシートステー、ガラリと 姿を変えたストレートフォークなどが目を引くこのフレーム形状は、兄貴分のSLXとまったく同じ。 金型を共有しつつカーボンのグレードを落として下位モデルを作る。 要するに近年ありふれているラインナップ拡充の一手なのだが、リドレーならそんなモデルにこそ期待したくなる。

 
全体的にボリュームアップした前三角。60トン、40トン、30トンカーボンを使うヘリウムSLXに対し、このヘリウムXは30トンと24トンを使用、素材に頼ることなく低価格でバランスのいい設計を行う
全体的にボリュームアップした前三角。60トン、40トン、30トンカーボンを使うヘリウムSLXに対し、このヘリウムXは30トンと24トンを使用、素材に頼ることなく低価格でバランスのいい設計を行う
写真では分かりづらいが、剛性バランス適正化のため、チェーンステーは大胆な左右非対称形状となっている。試乗車はアダプターをかませてノーマルBBが装着されていたが、BB規格はプレスフィット
写真では分かりづらいが、剛性バランス適正化のため、チェーンステーは大胆な左右非対称形状となっている。試乗車はアダプターをかませてノーマルBBが装着されていたが、BB規格はプレスフィット
心配になるほど細いシートステー。積極的にしならせて快適性向上を狙う。実際、乗りごこちはかなり良好だ。エンド部分をボルト結合や接着とするモデルも多いなか、ヘリウムは一体成型として軽さを追求
心配になるほど細いシートステー。積極的にしならせて快適性向上を狙う。実際、乗りごこちはかなり良好だ。エンド部分をボルト結合や接着とするモデルも多いなか、ヘリウムは一体成型として軽さを追求
ヘッドベアリングは上側1-1/8、下側1-1/4インチの上下異径タイプ。全てのワイヤを内蔵するがワイヤルーティングを見直したことでハンドリングに悪影響はない。ヘッドチューブはやや長めの設計
ヘッドベアリングは上側1-1/8、下側1-1/4インチの上下異径タイプ。全てのワイヤを内蔵するがワイヤルーティングを見直したことでハンドリングに悪影響はない。ヘッドチューブはやや長めの設計
大幅に変更されたフォーク。先代はベンドタイプだったが、新型は細身のストレートフォークとなった。チェーンステーとフォークの内側、ダウンチューブ下側には等高線のようなグラフィックが描かれる
大幅に変更されたフォーク。先代はベンドタイプだったが、新型は細身のストレートフォークとなった。チェーンステーとフォークの内側、ダウンチューブ下側には等高線のようなグラフィックが描かれる

RIDLEY・HELIUM X

リドレー・ヘリウムX
フレームセット価格/26万8000円(税抜)

フレーム●30.24トンHMカーボン
フォーク●カーボン
メインコンポ●シマノ・アルテグラ
ホイール●ファストフォワード・F4R FFWD
タイヤ●ヴィットリア・コルサエリート700×25mm
ハンドルバー●3T・エルゴサムプロ
ステム●3T・ARXチームステルス
サドル●3T・シーラスマンライト
シートポスト●デダエレメンティ・ゼロ100
カラー●HELX02As
サイズ●XXS、XS、S、M
試乗車実測重量●6.83kg(XSサイズ・ペダルなし)

※インプレッション車は市販モデルと仕様が異なる場合があります。
 

安井行生の試乗インプレッション

坂専用車かと思いきや、バランス良好の万能機 

乗る前にジオメトリーのチェックをしておく。ヘリウムSLXはフレームサイズが XS〜Mの3種類だが、下位モデルであるヘリウムXはXXSサイズが追加され、4種類となっている。シート角、ヘッド角、ハンガー下がりなど細かく調整されているが、XXSサイズのリーチがXSサイズより5mm 長い。これはハンドリングなどの走行性能を重視した結果だそうだが、XSサイズよりXXSサイズのほうがハンドル位置が遠くなるのは事実。サイズ選びの際には注意が必要だ。

本来ならSLXと比較して性差をレポートすべきところだが、今回は試乗スケジュールの都合でヘリウムX単体での評価となる。また、フレームの性能を正確に感取するため私物ホイールでも試乗を行った。

走らせてまず感じられるのは、ありきたりな表現だが、バランスのよさである。ガチガチでもなくしなりを前面に押し出してヒュンヒュン走るタイプでもなく、ペダリングフィールに弾力が乗る、いわばアルデンテ系。剛性感の表面にはゴムのような弾力感があるが、芯はしっかりと頼もしい。さすがにハイエンド級のキレはないが、絶妙なペダリングフィールと進み感は 相変わらずうまいと言うほかない。新形状となったフォークは絶品だ。快適性、直進安定性、キレ、安心感などの相反しやすい性能を両立しており、レーンチェンジが快感である。車名と等高線モチーフのグラフィックから上り専用車のような印象を受けるが、中身はオールラウンダーだ。

ディープリムで平地を踏み倒すもよし。快適性が高く脚当たりもいいので長距離にも向く。 全体的にミドルレンジのレベルが上がっているが、これも間違いのない一台である。 
 

問い合わせ先

ジェイピースポーツグループ
http://www.jpsg.co.jp/ridley/