トピックス

サイクルモード注目アイテム! コレは知っておいた方がいい3

国内最大級のスポーツバイクエキスポ「サイクルモードインターナショナル2017」が、今年も千葉県幕張メッセで開催された。

11月の3連休を彩った、知っておくべき注目アイテムをご紹介。その3。



開催日:11/3(金)〜11/5(日)
 
text&photo:中島丈博

Mマキノサイクルファオクトリー・グラベルロード 細部に巧の技が光る1台

非常に手間のかかったリヤエンド周り
非常に手間のかかったリヤエンド周り
「カンパニョーロのディスクブレーキコンポーネント、フラットマウントのブレーキ台座、スルーアクスル仕様のバイクを作って欲しい」。というオーダーで製作された1台。

ヘッドチューブ、ダウンチューブ、チェーンステーがコロンバス。トップチューブ、シートチューブ、シートステーにはカイセイのチューブを使用。

ヘッドパーツは、下ワン1.5インチ径の上下異径とし、それによって太くなるヘッドチューブとのバランスを考えてダウンチューブも大径のものをチョイス。

BBはラグを使っているが、ダウンチューブはラグより太い径のパイプを使ったため、ラグを削り落として溶接している。シートチューブと、チェーンステーはラグにロウ付け。

リヤエンドは既存のフラットマウント台座対応のものは大ぶりで野暮ったいということで、ロード用ストレートドロップエンドをスルーアクスルに対応するように改造。フラットマウントブレーキ台座を、エンドとチェーンステーに追加することで、スマートなリヤエンドまわりの造形を実現している。

シートチューブは、マキノがカイセイに特注したバテット加工が施されているチューブを使用。

一見するとシンプルなバイクであるが、その実は随所に工夫が凝らされている。
 
一見するとシンプルなハンガーまわりだが……
一見するとシンプルなハンガーまわりだが……
シートステーには細いブリッジが設けられリヤの剛性を確保
シートステーには細いブリッジが設けられリヤの剛性を確保

ケルビム・コルサ ケルビムの走りをより身近に

ケルビムの国産スチールフレームをもっと気軽に手に入れて欲しいと考え発表したのがこの「コルサ」。

税抜価格17万円で、既成のジオメトリで在庫することで即納に対応。サイズは500、530、560の3サイズ。フォークは上下異径のヘッドチューブに合わせたOEM品だが、チューブはコロンバス製で、フレームの製造はもちろんケルビムの国内工場で行われている。

塗装も国内工場で行われ、マスプロメーカーではステッカーを貼ることが多いフレームロゴマークも、マスキングして塗装で仕上げられている。
 

ケルビム・SLX


コロンバスのチューブセット「SLX」が、限定で復刻された。そのチューブを使った展示車がこの「SLX」だ。ダウンチューブ、シートチューブ、チェーンステーのBB側に「スプライン加工」という、ねじれた溝が入っている特殊なチューブだ。この加工により、BBまわりのねじれ剛性がアップする。

かつて存在していたチューブセットだが、手間がかかるため製造が中止されていたもの。

サイクルモードでは、クラシックな仕様のバイクが展示されていたが、このチューブセットを使って最新のコンポーネントにマッチしたフレームをオーダーすることもできる。

 
チューブのモデル名を示すステッカー
チューブのモデル名を示すステッカー
ラグのヒゲは薄く仕上げられて入れ美しい
ラグのヒゲは薄く仕上げられて入れ美しい

デローザブースにはMTBとキッズロードが

フルカーボンリジットフレームの「ビッグ」。ホイールサイズは27.5インチ。29インチの「ビッガー」もある
フルカーボンリジットフレームの「ビッグ」。ホイールサイズは27.5インチ。29インチの「ビッガー」もある
ホイールサイズ24インチのジュニアロード「ラーガ」
ホイールサイズ24インチのジュニアロード「ラーガ」

デローザブースの新製品はリジットフレームMTBとジュニアロード。

日本と違って欧州はMTBとロードのマーケット規模の差が小さい。MTBもデローザのバイクが欲しいという要望に応えるべく登場したのが27.5インチのビッグだ。フレームのみ(税抜価格/48万円)、リジットフォークとセット(税抜価格/53万円)、ロックショックスのサスペンションとセット(税抜価格/58万円)の3種類がある。ホイールサイズが29インチのビッガーもある。

ロードバイクのニューモデルはジュニア向けの「ラーガ(税抜価格/14万8000円)」だ。ホイールサイズ24インチで身長138cm~155cmまで適応する。アルミフレームで、ケーブル類はフレームに内蔵される本格仕様。コンポーネントはシマノ・クラリスだ。
 

ファクター・O2ディスク


個性派イギリスブランド「ファクター」は、軽量モデル「O2(オーツー)」のディスクブレーキモデルを発表。ディスクブレーキを採用するために、前後ホイール固定をスルーアクスル化。ディスクブレーキキャリパーを取り付けるために、エンド周辺はカーボンの積層が変更されている。

それでいて、リムブレーキモデルの衝撃吸収性能は残すように設計したモデルだ。
 
細身のフォーク。ブレーキホースはブレードに内蔵される
細身のフォーク。ブレーキホースはブレードに内蔵される
リヤエンド周辺もシンプルなチューブ形状
リヤエンド周辺もシンプルなチューブ形状

ファクターのTTバイクが初お披露目

今年のツール・ド・フランスでAG2R・ラモンディアルが使ってたTTバイク。その市販モデルがこの「スリック」だ。

プロトタイプと比較して300g軽くなっている。フォークコラムがヘッドチューブの中ではなく、前方を覆うように取り付けられていたり、ダウンチューブが双胴になっていたりと、ファクターのアイコンである空気抵抗を低減するための設計が随所に採用されている。

トライアスロン向けに大型ストレージを付けることもできるようになる予定。
 

プラクシスワークスからカーボンクランク登場


プラクシスワークスからはカーボンクランクが登場。軽量高剛性であるのはもちろん、スパイダーアームがクランクとロックリングで固定されているので、これを緩めてスパイダーアームを交換することができる。

なので、フロントをダブル仕様にもシングル仕様にも変更可能だ。ロード用とMTB用がそろう。
 

IRCのプロトタイプ

日本のタイヤメーカー「IRC」はチューブレスレディタイヤ「フォーミュラーウノ」シリーズのプロトタイプを展示。チューブレス仕様から、チューブレスレディー仕様になったことで、タイヤの仕様を刷新。

ライトはより軽く。RBCCは軽量化とハイグリップ化。サイドまで対パンクケプラーを配置。クロスガードはハイグリップ化、と耐パンク性能の強化を予定している。まだ開発途中の段階なので、細かい仕様は調整中とのことだ。
 

ゼットアップインパクトがラインナップを強化

約100万円のカーボン製バイクケースを発表し話題となったゼットアップインパクトから、よりリーズナブルな価格のU-2030(予定価格/15万円)が登場。

収納しやすさと、見た目のシンプルさはトップモデル譲り。アルミフレームにユナイトボードを組み合わせることで価格を抑えている。ユナイトボードは段ボールと同じ構造をもち、ビニール加工されて防水性と強度を持たせた素材。ケース3辺の長さの和は2030mm、重量8kgなので、飛行機輪行で預けることができるサイズ。ただしホイールは同梱できないので別で梱包する必要がある。

インテグレーテッドタイプのフレームや、フレームサイズが大きいバイクは収納できないが、収納可能なサイズであれば、非常にスマートなケースとして利用できる。
 
ケースのアルミフレームにフォークをはじめ各部を固定できる
ケースのアルミフレームにフォークをはじめ各部を固定できる
底面にはしっかりキャスターが付いている
底面にはしっかりキャスターが付いている

ノースウェーブの冬用シューズ アークティックGTX&ラプターGTX

ロード用フラッシュアークティックGTX(左)、MTB用フラッシュラプターGTX(右)
ロード用フラッシュアークティックGTX(左)、MTB用フラッシュラプターGTX(右)

-10℃まで想定された、ノースウェーブのウィンターシューズがアークティックGTXとラプターGTX(ともに税抜価格/3万3000円)。シューズのアッパーにはゴアテックスを使用。足首部にはネオプレーンを用い、シューズの内側は裏起毛となっており防寒に抜かりはない。

クロージャーは1ダイヤルで、東洋紡が開発した「ダイニーマ」という、ピアノ線の8倍の強度をもちつつしなやかな繊維で作られたワイヤを巻き取ることでシューズをフィットさせる。金属製ワイヤよりもしなやかなので、より高いフィット感を実現できるという。
 

スギノ BBの新モデル登場

各社から登場している、高性能BB。フレーム側の精度に関係なく左右のベアリングを同軸にすることで高い回転性能を実現するのが狙いだ。

スギノのBBは、左右のパーツにスレッドが切ってあり、それを締め込んでいくことで左右のBBベアリングを同軸にするというのは他社と同じ構造だが、BBシェルサイズに対して寸法を少しだけゆるくし、フレームとの接触面に新しくガスケットを入れることででがたつきなくしている。

価格は2万円(税抜)。セラミックベアリングモデルのみとなる。