ニュース
ツアー・オブ・チンハイレイク2018にNIPPO・ヴィーニファンティーニの日本人5選手が出場
レース
2018.07.19
2018年7月22日(日)から8月4日(土)まで、全13ステージ+休息日で開催されるツアー・オブ・チンハイレイク(UCIアジアツアー2.HC)に、NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニが出場する。2014年のコンチネンタルチーム時から5年連続の出場となり、昨年は区間優勝を2回(ダミアーノ・クネゴ、ニコラス・マリーニ)、今年はそれ以上の成績をめざして挑む。
今年で17回目の開催を迎えた本大会は、アジアツアーでもっとも長い2週間におよぶ開催期間と、海抜3000mを超える高地で開催されることで有名な過酷な大会で、今年の最高地点は第6ステージに組み込まれる海抜4120m、大冬樹山での山頂フィニッシュとなっている。このステージは昨年、クネゴが独走にて勝利しており、高地順応がパフォーマンスに大きく影響する。
1週目に厳しい山岳ステージが多く組み込まれている一方、序盤や終盤には平坦な周回コースを使ったスプリンター向けのステージも用意されている。全ステージ合計の走行距離は1800kmを超え、プロコンチネンタルチームも自分たちを含めて5チームが出走する。
NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニは、福島晋一監督指揮のもと、中根英登と伊藤雅和のクライマーコンビが個人総合成績を狙い、ルーマニアチャンピオンとなったエドゥアルド・グロス、吉田隼人、フアンホセ・ロバトでゴールスプリントによる区間優勝を狙う。また起伏のあるステージでは逃げも決まりやすいレースになるので、内間康平や西村大輝を中心に逃げの展開も積極的に狙っていく。
本大会に先駆けて日本人メンバーはイタリア北部のリビーニョにて、約4週間にわたって高地キャンプを実施した。選手たちは高地順応すると同時に、コンディションをベストに整えて、現地入りしている。
また本大会終了後、8月12日付の国別ランキングをもとに世界選手権への出場枠が決まるため、本大会での日本人選手の成績は非常に重要になってくる。現状では日本の出場枠は1名のみだが、複数名となるように、チームで協力して、日本人選手でより多くのUCIポイントを取っていくことも重要なミッションとなる。
NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニ出場選手
伊藤 雅和
内間 康平
吉田 隼人
中根 英登
西村 大輝
フアンホセ・ロバト(スペイン)
エドゥアルド・グロス(ルーマニア)
監督: 福島 晋一
Tour of Qinghai Lake
開催期間/2018年7月22日(日)〜8月4日(土)
カテゴリー/UCIアジアツアー2.HC
開催国/中国
公式サイト
7月22日(日)第1ステージ Ledu › Xining (162k)
7月23日(月)第2ステージ Xining › Xining (115k)
7月24日(火)第3ステージ Duoba › Guide (133k)
7月25日(水)第4ステージ Guide › Longyangxia (100k)
7月26日(木)第5ステージ Longyangxia › Bird Islet (235k)
7月27日(金)第6ステージ Dadongshu Yakou › Qilian (66k)
7月28日(土)第7ステージ Qilian › Menyuan (169k)
7月29日(日)第8ステージ Menyuan › Zhangye (237k)
7月30日(月)第9ステージ Jinchang › Wuwei (175k)
7月31日(火)休息日
8月1日(水)第10ステージ Wuwei › Wuwei (124k)
8月2日(木)第11ステージ Zhongwei › Zhongwei (110k)
8月3日(金)第12ステージ Yinchuan › Yinchuan (107k)
8月4日(土)第13ステージ Lanzhou › Lanzhou (108k)
伊藤雅和のコメント
吉田隼人のコメント
中根英登のコメント
西村大輝のコメント
NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニ
今後のレーススケジュール(予定)
7月22日〜8月4日 Tour of Qinghai Lake 中国 アジアツアー2.HC
8月6日〜12日 The Larry H.Miller Tour of Utah アメリカ アメリカツアー2.HC
8月7日〜11日 Vuelta a Burgos スペイン ヨーロッパツアー1.HC
8月15日〜18日 Tour du Limousin フランス ヨーロッパツアー2.1
NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニ公式サイト