ニュース

ツアー・オブ・チンハイレイク第10ステージ、ボレが集団ゴールスプリントで2位

レース

ツアー・オブ・チンハイレイク(中国、UCIアジアツアー2.HC)第10ステージの集団ゴールスプリントで、ヴィーニファンティーニ・NIPPO・デローザのスロベニア人スプリンター、グレッガ・ボレが2位でゴールした。

 

 

全13ステージで開催されているツアー・オブ・チンハイレイク。第9ステージはTianshui(天水)からPingliang(平涼)までの223kmで開催され、途中2級山岳と3級山岳を越えるアップダウンのあるコースプロフィール、また気温38度という酷暑の中で開催されたステージとなった。

レースが始まり、アタック合戦のすえ、30km地点を過ぎて、リカルド・スタキッオッティの乗る15名の逃げが決まった。

その後、12選手、5選手と人数を減らしながらも彼らは逃げ続け、途中30秒差までタイム差が詰まる場面もあったが、終盤で粘って、結果的にラスト1kmを切ってから加速するメイン集団に飲み込まれ集団ゴールスプリントの展開に。

 

レースを終えた宮澤崇史。酷暑の中での厳しいステージだった

メイン集団では、これまでの疲労と厳しい暑さから、徐々に人数が減っていったが、ヴィーニファンティーニ・NIPPO・デローザは、グレッガ・ボレ、ピエールパオロ・デネグリ、アレッサンドロ・ビソルティ、そして宮澤崇史が残った。

宮澤崇史は終盤、集団のコントロールに参加し、残り15km地点で仕事を終え、「厳しいステージだったけど、最終的に集団が逃げを吸収できて本当に良かった」とレース後に話した。

チームのエース、ボレはデネグリのリードアウトでスプリントを開始。しかし、今日は両者の息が合わず、ボレが速いタイミングからスプリントをかけることとなり、ゴールライン前で失速。リーダージャージを着るイリヤ・ダビデノク(アスタナ)にあと一歩及ばなかった。

翌日の第11ステージは、Yinchuan(銀川)で開催される131kmの平坦ステージとなる。ヴィーニファンティーニ・NIPPO・デローザ http://www.nippo-c.co.jp/teamnippo2014/