ニュース

NIPPO・ヴィーニファンティーニ:ツアー・オブ・ターキー第4ステージでコッリが2位

レース

4月29日に開催されたツアー・オブ・ターキーの第4ステージでダニエーレ・コッリ(イタリア)が集団ゴールスプリントに挑み、2位でゴールした。

第4ステージは、フェトヒエからマルマリスまでの132kmで開催された。途中、3級の山岳が一つある平坦ステージだが、いくつかの大きなアップダウンがあり、また強い風が吹くなかでのレースとなった。前日、今大会最難関の山頂ゴールを制し、総合リーダーとなった43歳のダビデ・レベッリン擁するCCCがレースをコントロールしながら、第4ステージはスタート。

 

作戦どおり逃げに乗った山本元喜

 

スタートすると、すぐに山本元喜を含む6選手の逃げが決まり、その後レースは落ち着いて進んでいく。32km地点の3級山岳で徐々に先頭集団とメーン集団とタイム差は縮まり、山岳が終わった長い平坦路で、山本の逃げは吸収された。するとすぐに次の逃げが決まり、今度はマッテア・ポッツォ(イタリア)が他の4選手とともに先行。しかし、残り10kmを過ぎて、逃げていた選手たちはしだいに吸収されていき、集団ゴールスプリントの展開となる。

マルマリスの街中を回り込むゴールスプリントを制したのはアンドレ・グライペル(ロット・ベリソル)。そして、好調なダニエーレ・コッリが2番手でゴールした。ゴール前10km地点に登坂区間があり、開幕から2連勝したマーク・カヴェンディッシュ(エティックス・クイックステップ)は、集団から遅れ、今日はスプリントに参加できなかった。

 

アンドレ・グライペル(ロット・ベリソル)に次いで2位でゴールするダニエーレ・コッリ

 

ダニエーレ・コッリのコメント

「自分の前にいたのはグライペルだけ。登坂区間を終えたあとだったこともあり、この結果にはとても満足している。自分たちはプロコンチネンタルチームだけど、連日、格上のUCIワールドチームと競り合えているのは、とても誇らしいことだと思う。逃げに乗った元喜とポッツォの働きも良かったし、ゴールスプリントで助けてくれた(ピエールパオロ・)デネグリにも感謝しているよ!」

山本元喜のレースレポート(本人のブログ内)

http://jaa01114.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-865a.html

 

NIPPO・ヴィーニファンティーニ・デローザ http://teamnippo.jp/