南米アルゼンチンで1月19日にツール・ド・サンルイスが開幕
南米のアルゼンチンではトップ選手が大勢参加するツール・ド・サンルイス(アメリカツアー2.1)が1月19日に開幕する。
今年はUCIワールドチームの参加が6チームで昨年の半分になってしまったが、ディフェンディングチャンピオンのナイロ・キンタナ(モビスターチーム)や、世界チャンピオンのミハウ・クウィアトコウスキー、マーク・カヴェンディッシュ(エティックス・クイックステップ)がスタートリストに名を連ねている。
日本からはイタリアのUCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム、NIPPO・ヴィーニファンティーニに所属する山本元喜が参加する予定だ。
*
[第9回ツール・ド・サンルイス 参加26チーム&主要選手]
UCIワールドチーム
●モビスターチーム(スペイン)…キンタナ、アントン、マローリ
●AG2R・ラモンディアル(フランス)…ベタンクール、ノチェンティーニ
●エティックス・クイックステップ(ベルギー)…カヴェンディッシュ、クウィアトコウスキー
●チームカチューシャ(ロシア)…パオリーニ、モレノ
●ランプレ・メリダ(イタリア)…モドロ、ポッツァート
●チームキャノンデール・ガーミン(米国)…ダニエルソン
UCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム
●チームヨーロッパカー(フランス)…ボークレール
●アンドロニジョカットリ(イタリア)…ガット
●ブルターニュ・セシェアンビロンマン(フランス)…セプルベダ
●ユナイテッドヘルスケアプロサイクリングチーム(米国)…ブライコビッチ
●コロンビア(コロンビア)
●NIPPO・ビーニファンティーニ(イタリア)…山本元喜
●チームノボノルディスク(米国)
UCIコンチネンタルチーム
●ジェイミス・ハーゲンズバーマン(米国)
●サンルイスソモストドス(アルゼンチン)
●ブエノスアイレスプロビンシア(アルゼンチン)
●フンビックブラジリンベスト・サンノゼドスカンポス(ブラジル)
●サイクリングアカデミーチーム(イスラエル)
●チームインテハ・MMR(ドミニカ共和国)
●チームセプサンフアン(アルゼンチン)
選抜チーム
●アルゼンチン選抜
●イタリア選抜
●コロンビア選抜
●キューバ選抜
●チリ選抜
●パナマ選抜
[日程]
1月19日 第1ステージ サンルイス~ビジャ・メルセデス/186.8km
1月20日 第2ステージ ラ・プンタ~ミラドール・デル・ポトレロ▲/185.3km
1月21日 第3ステージ コンカラン~フアナ・コスライ/176.3km
1月22日 第4ステージ ビジャ・ドロレス(コルドバ)~アルト・エル・アマゴ▲/142.5km
1月23日 第5ステージ サンルイス~サンルイス(個人TT)/17.4km
1月24日 第6ステージ アチラス(コルドバ)~フィロ・シエラス・コメチンゴネス▲/117.5km
1月25日 第7ステージ サンルイス~サンルイス/122.4km
[昨年の結果]
1 ナイロ・キンタナ(モビスターチーム/コロンビア)24時間48分48秒
2 フィリップ・ガイモン(ガーミン・シャープ/米国)+43秒
3 セルヒオ・ゴドイ(サンルイスソモストドス/アルゼンチン)+2分02秒
4 フリアン・アレドンド(トレックファクトリーレーシング/コロンビア)+2分54秒
5 エンソ・モジャノ(サンルイスソモストドス/アルゼンチン)+3分04秒
6 エドゥアルド・セプルベデ(ブルターニュ・セシェ/アルゼンチン)+3分43秒
7 マルク・デマール(ユナイテッドヘルスケア/オランダ)+3分44秒
8 ピーター・ステーティナ(BMC/米国)+3分51秒
9 ダーウィン・アタプマ(BMC/コロンビア)+3分57秒
10 ドメニコ・ポッゾビーボ(AG2R・ラモンディアル/イタリア)+4分02秒
■開幕に向けてトレーニングを行うベルギーのエティックス・クイックステップ
■記者会見に臨んだディフェンディングチャンピオンのキンタナ