ニュース
南米アルゼンチンでツール・ド・サンルイスが開幕
レース
2016.01.19
南米のアルゼンチンで1月18日にツール・ド・サンルイス(アメリカツアー2.1)が開幕し、今年も大勢のスター選手が顔を揃えている。
第10回大会にはUCIワールドチームが7チーム、UCIプロフェッショナルコンチネンタルチームが6チーム、UCIコンチネンタルチームが7チーム、ナショナルチームが8チームの合計28チームが招待された。
2014年の総合優勝者で、昨年も総合3位で表彰台に上がったコロンビアのナイロ・キンタナ(モビスター)は、今年もこの南米のステージレースでシーズンインする。そして今年は、イタリアのビンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)もサンルイスをシーズン最初のレースに選んだ。
今年もサンルイスは世界チャンピオンの招聘に成功。スロバキアのペーテル・サガン(ティンコフ)は、アルカンシエルを着て最初の区間優勝を狙うだろう。
しかし、今大会には昨年ゴールスプリントで英国のマーク・カヴェンディッシュ(ディメンションデータ)を打ち負かしたコロンビアのフェルナンド・ガビリア(エティックス・クイックステップ)が参戦。さらに昨年のアブダビ・ツアーでアルカンシエルのサガンを2度打ち負かしたエリア・ビビアーニ(チームスカイ)も、イタリア選抜チームの一員として参加する。
昨年総合優勝した地元アルゼンチンのダニエル・ディアスは、今季フランスのUCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム、デルコ・マルセイユプロバンス・KTMに移籍。今大会ではゼッケン1を付け、新しいチームメートとともに連覇を目指すだろう。
日本からは昨年につづいて山本元喜(NIPPO・ヴィーニファンティーニ)が参加する。
[第10回ツール・ド・サンルイス 参加27チーム&主要選手]
UCIワールドチーム
●モビスターチーム(スペイン)…N・キンタナ、マローリ、モレノ
●ティンコフ(ロシア)…P・サガン、マイカ
●アスタナプロチーム(カザフスタン)…ニーバリ、スカルポーニ
●ランプレ・メリダ(イタリア)…チモライ
●AG2R・ラモンディアル(フランス)…ペロー、ビヤモーズ
●エティックス・クイックステップ(ベルギー)…ガビリア
●キャノンデールプロサイクリングチーム(米国)…タランスキー
UCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム
●アンドロニジョカットリ…キッキ
●ユナイテッドヘルスケア(米国)…ブライコビッチ
●フォルチュネオ・ビタルコンセプト(フランス)…C・セーレンセン、セプルベダ
●ドラパックプロフェッショナルサイクリング((オーストラリア)
●NIPPO・ヴィーニファンティーニ(イタリア)…ボレ、山本元喜
●デルコ・マルセイユプロバンス・KTM(フランス)…ダニエル・ディアス
UCIコンチネンタルチーム
●エキポコンチネンタルサンルイス(アルゼンチン)…ゴドイ
●チームジェイミス(米国)
●ホロウェスコ・シタデル・インカピー(米国)
●SEP・サンフアン(アルゼンチン)
●ロスマタンセロス(アルゼンチン)
●ストロングマン・カンパニョーロ・ウィリエール(コロンビア)
●インテハ・MMR(ドミニカ共和国)
ナショナルチーム
●アルゼンチン
●キューバ
●イタリア…ポッツァート、マレツコ、ビビアーニ、ミナーリ
●メキシコ
●コスタリカ
●チリ
●ウルグアイ
●ブラジル
[日程]
1月18日(月) 第1ステージ エル・ドゥラスノ~エル・ドゥラスノ(チームTT)/21km
1月19日(火) 第2ステージ サンルイス~ビジャ・メルセデス/181.9km
1月20日(水) 第3ステージ ポトレロ・デ・ロス・フネス~ラ・プンタ▲/131km
1月21日(木) 第4ステージ サンルイス~セロ・デル・アマゴ▲▲▲/140km
1月22日(金) 第5ステージ レンカ~フアナ・コスライ/168.7km
1月23日(土) 第6ステージ ラ・トマ~フィロ・シエラス・コメチンゴネス▲▲▲/159.5km
1月24日(日) 第7ステージ サンルイス~サンルイス/119.6km
(総距離:921.7km)
[昨年の結果]
1 ダニエル・ディアス(フンビックブラジリンベスト/アルゼンチン)22時間37分07秒
2 ロドルフォ・トレス(コロンビア/コロンビア)+1分05秒
3 ナイロ・キンタナ(モビスター/コロンビア)+1分34秒
4 エドゥアルド・セプルベダ(ブルターニュ・セシェ/アルゼンチン)+2分02秒
5 ロドリゴ・コントレラス(コロンビア/コロンビア選抜)+3分16秒
6 ダニエル・モレノ(カチューシャ/スペイン)+3分26秒
7 ジョー・ダンブロウスキー(キャノンデール・ガーミン/米国)+5分29秒
8 ダニエル・ハラミリョ(ジェイミス・ハーゲンズバーマン/コロンビア)+5分35秒
9 レアンドロ・メッシネオ(サンルイスソモストドス/アルゼンチン)+5分39秒
10 イルヌール・ザカリン(カチューシャ/ロシア)+5分39秒
(http://toursanluis.com/)
第10回大会にはUCIワールドチームが7チーム、UCIプロフェッショナルコンチネンタルチームが6チーム、UCIコンチネンタルチームが7チーム、ナショナルチームが8チームの合計28チームが招待された。
2014年の総合優勝者で、昨年も総合3位で表彰台に上がったコロンビアのナイロ・キンタナ(モビスター)は、今年もこの南米のステージレースでシーズンインする。そして今年は、イタリアのビンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)もサンルイスをシーズン最初のレースに選んだ。
今年もサンルイスは世界チャンピオンの招聘に成功。スロバキアのペーテル・サガン(ティンコフ)は、アルカンシエルを着て最初の区間優勝を狙うだろう。
しかし、今大会には昨年ゴールスプリントで英国のマーク・カヴェンディッシュ(ディメンションデータ)を打ち負かしたコロンビアのフェルナンド・ガビリア(エティックス・クイックステップ)が参戦。さらに昨年のアブダビ・ツアーでアルカンシエルのサガンを2度打ち負かしたエリア・ビビアーニ(チームスカイ)も、イタリア選抜チームの一員として参加する。
昨年総合優勝した地元アルゼンチンのダニエル・ディアスは、今季フランスのUCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム、デルコ・マルセイユプロバンス・KTMに移籍。今大会ではゼッケン1を付け、新しいチームメートとともに連覇を目指すだろう。
日本からは昨年につづいて山本元喜(NIPPO・ヴィーニファンティーニ)が参加する。
[第10回ツール・ド・サンルイス 参加27チーム&主要選手]
UCIワールドチーム
●モビスターチーム(スペイン)…N・キンタナ、マローリ、モレノ
●ティンコフ(ロシア)…P・サガン、マイカ
●アスタナプロチーム(カザフスタン)…ニーバリ、スカルポーニ
●ランプレ・メリダ(イタリア)…チモライ
●AG2R・ラモンディアル(フランス)…ペロー、ビヤモーズ
●エティックス・クイックステップ(ベルギー)…ガビリア
●キャノンデールプロサイクリングチーム(米国)…タランスキー
UCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム
●アンドロニジョカットリ…キッキ
●ユナイテッドヘルスケア(米国)…ブライコビッチ
●フォルチュネオ・ビタルコンセプト(フランス)…C・セーレンセン、セプルベダ
●ドラパックプロフェッショナルサイクリング((オーストラリア)
●NIPPO・ヴィーニファンティーニ(イタリア)…ボレ、山本元喜
●デルコ・マルセイユプロバンス・KTM(フランス)…ダニエル・ディアス
UCIコンチネンタルチーム
●エキポコンチネンタルサンルイス(アルゼンチン)…ゴドイ
●チームジェイミス(米国)
●ホロウェスコ・シタデル・インカピー(米国)
●SEP・サンフアン(アルゼンチン)
●ロスマタンセロス(アルゼンチン)
●ストロングマン・カンパニョーロ・ウィリエール(コロンビア)
●インテハ・MMR(ドミニカ共和国)
ナショナルチーム
●アルゼンチン
●キューバ
●イタリア…ポッツァート、マレツコ、ビビアーニ、ミナーリ
●メキシコ
●コスタリカ
●チリ
●ウルグアイ
●ブラジル
[日程]
1月18日(月) 第1ステージ エル・ドゥラスノ~エル・ドゥラスノ(チームTT)/21km
1月19日(火) 第2ステージ サンルイス~ビジャ・メルセデス/181.9km
1月20日(水) 第3ステージ ポトレロ・デ・ロス・フネス~ラ・プンタ▲/131km
1月21日(木) 第4ステージ サンルイス~セロ・デル・アマゴ▲▲▲/140km
1月22日(金) 第5ステージ レンカ~フアナ・コスライ/168.7km
1月23日(土) 第6ステージ ラ・トマ~フィロ・シエラス・コメチンゴネス▲▲▲/159.5km
1月24日(日) 第7ステージ サンルイス~サンルイス/119.6km
(総距離:921.7km)
[昨年の結果]
1 ダニエル・ディアス(フンビックブラジリンベスト/アルゼンチン)22時間37分07秒
2 ロドルフォ・トレス(コロンビア/コロンビア)+1分05秒
3 ナイロ・キンタナ(モビスター/コロンビア)+1分34秒
4 エドゥアルド・セプルベダ(ブルターニュ・セシェ/アルゼンチン)+2分02秒
5 ロドリゴ・コントレラス(コロンビア/コロンビア選抜)+3分16秒
6 ダニエル・モレノ(カチューシャ/スペイン)+3分26秒
7 ジョー・ダンブロウスキー(キャノンデール・ガーミン/米国)+5分29秒
8 ダニエル・ハラミリョ(ジェイミス・ハーゲンズバーマン/コロンビア)+5分35秒
9 レアンドロ・メッシネオ(サンルイスソモストドス/アルゼンチン)+5分39秒
10 イルヌール・ザカリン(カチューシャ/ロシア)+5分39秒
(http://toursanluis.com/)
[第10回ツール・ド・サンルイス チームプレゼンテーション]