ニュース
ツアー・オブ・チンハイレイク第8ステージでニコラス・マリーニが今季初優勝!
レース
2016.07.24
7月17日より開催されているツアー・オブ・チンハイレイク(UCIアジアツアー2.HC)。24日に行われた第8ステージでNIPPO・ヴィーニファンティーニのニコラス・マリーニ(イタリア)が集団ゴールスプリントを制して区間優勝を挙げた。
マリーニは、昨年4勝しているが、今季はケガなどが多く成績に恵まれないシーズンを送っていた。そのためチームにとっても本人にとっても、うれしい勝利となった。
マリーニは、昨年4勝しているが、今季はケガなどが多く成績に恵まれないシーズンを送っていた。そのためチームにとっても本人にとっても、うれしい勝利となった。
第8ステージはLedu(楽都)からLinxia(臨夏)までの235kmで開催された。ステージ前半は下り基調、後半に2級山岳が一つ組み込まれていたが、ゴール前50kmは平坦基調のコースレイアウト。
序盤より3選手が先行する展開となったが、2級山岳付近で逃げは崩壊。ゴールに向けて集団は一つとなり、ゴール直前でカウンターアタックを試みる選手もいたが、最終的には集団ゴールスプリントの展開となった。マリーニが同年代のヤコブ・マレツコ(ウィリエール・サウスイースト)やベテラン、フランチェスコ・キッキ(アンドローニ・ジョカットーリ)らイタリア人スプリンターを僅差で下して優勝した。
日本人選手の石橋学と山本元喜も序盤は果敢にアタックを試み、終盤ではゴールスプリントに向けて集団を牽引するなどチームの勝利に大きく貢献した。またチームを率いている福島晋一監督にとっては、ツール・ド・韓国でのグレガ・ボーレ(スロベニア)の総合優勝に次ぐ勝利となった。
福島晋一監督のコメント
これまでのステージで総合成績は厳しい状況なので、チームは区間優勝に絞って戦っている。スプリントは調子のいいダニエーレ・コッリとマリーニのダブルエース体制でやっているが、今日はマリーニの可能性を試したいと思った。そして勝利できたこと、またそれがマリーニにとって今季初勝利になったことは本当に良かった。
これからのステージは平坦が多く、チームが得意とするステージが続く。マリーニには、今回の勝利で自信を取り戻してもっと勝ってほしいし、これまで2回、2位に入っているコッリも調子が良いので期待している。チームはこれまでの落車により2選手失い、5選手での戦いとなるが、勝てるだけ勝って帰りたいと思う。
これまでのステージで総合成績は厳しい状況なので、チームは区間優勝に絞って戦っている。スプリントは調子のいいダニエーレ・コッリとマリーニのダブルエース体制でやっているが、今日はマリーニの可能性を試したいと思った。そして勝利できたこと、またそれがマリーニにとって今季初勝利になったことは本当に良かった。
これからのステージは平坦が多く、チームが得意とするステージが続く。マリーニには、今回の勝利で自信を取り戻してもっと勝ってほしいし、これまで2回、2位に入っているコッリも調子が良いので期待している。チームはこれまでの落車により2選手失い、5選手での戦いとなるが、勝てるだけ勝って帰りたいと思う。
●ツアー・オブ・チンハイレイク大会公式ページ http://www.tdql.cn:8090
●NIPPO・ヴィーニファンティーニ出場メンバー
石橋学
山本元喜
ダニエーレ・コッリ(イタリア)
ジャンフランコ・ジリオーリ(イタリア)※第6ステージでリタイア
ニコラス・マリーニ(イタリア)
リカルド・スタッキオッティ(イタリア)
アントニオ・ヴィオラ(イタリア)※第1ステージでリタイア
監督:福島晋一