ニュース
ピナレロ・ドグマ K10。ドグマのエンデュランスロード登場
新製品
2017.07.28
シーズン初めのミラノ・サンレモとストラーダ・ビアンケで優勝したDOGMA F10の発売に続き、ピナレロは厳しいルートを走るライダーのために設計された特別なDOGMAを発表した。
DOGMA F10をベースに開発された「DOGMA K10」は、ジオメトリーとフレームシェイプを改良し、どんな路面状況にも対応するハンドリングを手に入れた。エンデュランスやグランフォンドバイクとして使用するように設計され、最大28mmのタイヤに対応している。
DOGMA F10をベースに開発された「DOGMA K10」は、ジオメトリーとフレームシェイプを改良し、どんな路面状況にも対応するハンドリングを手に入れた。エンデュランスやグランフォンドバイクとして使用するように設計され、最大28mmのタイヤに対応している。
DOGMA K10 フレーム設計 デザイン・ソリューション
1. 荒れた路面でより良いコントロールとハンドリングができるよう、DOGMA F10と比較して、より緩やかなヘッドチューブアングルと長めのフォークレーク、チェーンステイを持つ。
2. FlexStay™ テクノロジー:チェーンステイは、フレーム全体のパフォーマンスにとって重要な部分。チェーンステイは動力伝達をサポートし、エネルギーを節約するために、横方向とねじり方向のたわみを最小限に抑えなければならない。垂直方向の曲げ慣性を低減するために、横断面の高さを低くし横方向の剛性を増加、高さの減少によるねじり剛性の損失を補うために幅を増加させている。
3. ダウンチューブはDOGMA F10と同じ特徴:
・剛性とエアロダイナミクス特性のバランスを最適に保つフラットバック・プロファイル。
・BOLIDE TTやDOGMA F10から受け継いだボトルケージ周辺のエアロダイナミクス特性を改善するコンケーヴ・デザイン。
4. ブレーキはリム・ブレーキに対応。
5. DOGMA K10は、このような種類のバイクのマーケットで標準的な28mmタイヤに対応している。
2. FlexStay™ テクノロジー:チェーンステイは、フレーム全体のパフォーマンスにとって重要な部分。チェーンステイは動力伝達をサポートし、エネルギーを節約するために、横方向とねじり方向のたわみを最小限に抑えなければならない。垂直方向の曲げ慣性を低減するために、横断面の高さを低くし横方向の剛性を増加、高さの減少によるねじり剛性の損失を補うために幅を増加させている。
3. ダウンチューブはDOGMA F10と同じ特徴:
・剛性とエアロダイナミクス特性のバランスを最適に保つフラットバック・プロファイル。
・BOLIDE TTやDOGMA F10から受け継いだボトルケージ周辺のエアロダイナミクス特性を改善するコンケーヴ・デザイン。
4. ブレーキはリム・ブレーキに対応。
5. DOGMA K10は、このような種類のバイクのマーケットで標準的な28mmタイヤに対応している。
DOGMA K10
フレームセット価格:
スタンダードカラー / 65万円
MYWAYカラー / 69万7000円
サイズ:44, 46.5, 50, 51.5, 53, 54, 55, 56, 57.5, 59.5(CC)
カラー:701/ホワイトオレンジ, 702/ブラックレッド, 703/BOB
※フレームセットにはAIR 8フルカーボンシートポスト付属
フレーム:Carbon Torayca® T1100 1K Dream Carbon with Nanoalloy Technology
Asymmetric Frame
フォーク:ONDA F10 with ForkFlap™
FlexStay™ System
Think2 System with E-Link™
ICR™ Internal Cable Routing
Drop in Bearing System 1” 1/8 - 1”1/2
Italian thread BB
Seatclamp TwinForce
3XAir™ two positions available
for the second bottle
FlatBack Profile
UCI Approved
Max Tyre 700x28mm