トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見る12速、無線、1×、2×、MTBミックスコンポ 新型スラム・レッドeタップ登場!2019.02.07
 2015年に登場し、変速機を無線で動かすことで一躍注目を浴びたスラム・レッドeタップ。あれから約3年半、レッドeタップは大きな進化を遂げた。登場したスラム・レッドeタップAXS(アクセス)は、リヤスプロケットを12速にしたのはもちろん大きなトピックだが、それだけにとどまらない。現代のスポーツバイクシーンに合わせた飛躍を遂げている。
- 
      
   続きを見る 続きを見るビオレーサーのエアロフィッティング&フルカスタムエアロスーツ2019.01.24
 2019年、ロードバイクの新作ではエアロロードが目白押しだが、自転車の走行状態で一番空気抵抗が大きいのは言うまでもなくライダー自身だ。そのライダーの空気抵抗をいかに減らすかという命題に対して力強い味方となるシステムが登場した。国内唯一のサービス提供場所となるトライアスロンショップ「アスロニア」でのプレゼンテーションで詳細が解説された。
- 
      
   続きを見る 続きを見るヨネックス・エアロフライト 日本製超軽量エアロロード アサノ試乗します!その302019.01.21
 超軽量レーシングロード・カーボネックスでおなじみのヨネックスから登場したニューモデル・エアロフライト。フレーム重量830gという軽さと高い空力性能を兼ね備えたというこのバイクは、海外ブランドの強豪ひしめくエアロロードカテゴリーで通用するのか? その実力をチェックする。
- 
      
   続きを見る 続きを見るドリアーノ・デローザ × クネゴ対談『理想のロードバイク』2019.01.20
 昨年末、パーソナルトレーナーとして屋内トレーニングイベントを開催するために来日した元プロ選手のダミアーノ・クネゴは、東京都台東区にあるイタリアのハンドメイドバイク BIXXIS(ビクシズ) のショールームを訪問し、イタリアにいるフレームビルダーのドリアーノ・デローザとTV電話で対談を行った。
- 
      
   続きを見る 続きを見るさらに進化したパイオニア・ペダリングモニターシステムを詳細解説!2019.01.16
 ベクトル表示によってペダリングの可視化を実現した世界初のシステム、パイオニアのペダリングモニターシステムに、新型サイクルコンピューターSGX-CA600とペダリングモニターセンサーSGY-930Hシリーズがニューモデルとして追加された。また、これらの製品の各種設定やファームウェアの更新などが行えるCyclo-Sphereコントロールアプリも登場。さらに多機能に、より使いやすく進化したペダリングモニターシステムの魅力に迫る。
- 
      
   続きを見る 続きを見る【アマチュアアスリートの素顔】乗鞍新チャンピオン中村俊介の場合2019.01.15
 【aminoVITAL presents アマチュアアスリートの素顔】 強豪アマチュアサイクリストの素顔に迫り、その強さの秘密を探る新連載。第1回目は2018年のマウンテンサイクリングin乗鞍のチャンピオンクラスを制し、“日本一のクライマー”の称号を手に入れた中村俊介さん。自転車を始めたきっかけや乗鞍優勝までの道のり、今後の目標などについてうかがった。
- 
      
   続きを見る 続きを見るヨネックス・カーボネックスディスク 純国産軽量ディスクロード アサノ試乗します!その292019.01.08
 ヨネックスの超軽量レーシングロード「カーボネックス」シリーズにもディスクブレーキモデル仕様が登場した。ディスクブレーキ化に伴ってフレームやフォークの形状が変更になったりスルーアクスル化を果たした。それが走りや乗り心地にどのような影響を与えているのか? リムブレーキモデルと乗り比べてチェックした。
- 
      
   続きを見る 続きを見る活動10年目のチームスカイ、スカイがスポンサーで走る最後のシーズン2019.01.04
 英国のチームスカイは、昨年末にタイトルスポンサーである英国の衛星放送事業者スカイが今年いっぱいでスポンサーを終了すると発表。活動10年目の節目の年は、チームスカイの名前で走る最後のシーズンになる
- 
      
   続きを見る 続きを見るCYCLE SPORTS.jpが選ぶ 2018年10大ニュース・サイクルロードレース編2019.01.01
 2018年シーズンを振り返る10大ニュース・サイクルロードレース編。今季は3大ツアーすべてで英国出身の選手が総合優勝し、アルカンシエルのサガンがパリ〜ルーベを初制覇。そして38歳のバルベルデが、遂に世界王者に輝いた。
- 
      
   続きを見る 続きを見るCYCLE SPORTS.jpが選ぶ 2018年10大ニュース・プロダクツ編2018.12.30
 2018年に発表・発売された製品から1年を振り返る10大ニュース・プロダクト編。ディスクブレーキロードやEバイクの台頭、ロードチューブレス・TLRシステムの勢力拡大、コンポーネントの進化など、スポーツバイクの新しいスタンダードを作るような製品のニュースが目白押しの1年だった。
- 
      
   続きを見る 続きを見るライドのロギングデビューはレザインのGPSシリーズで2018.12.29
 どこに走りにいったのかや、今月は何km走ったか、1年でどれくらい走ったのかを記録することはサイクリングの大きな楽しみの一つだ。手っ取り早い方法としてはスマホのアプリを使う方法があるが、なによりバッテリーの消費量がきになる。長い距離を走るならやはり専用アイテムが安心だ。
- 
      
   続きを見る 続きを見るヨネックス・カーボネックス アサノ試乗します!その282018.12.25
 テニスやバドミントンのラケットでおなじみの日本ブランド「ヨネックス」。自転車業界でのデビュー作が超軽量レーシングロード「カーボネックス」シリーズだ。フレームはキナンサイクリングチームの山本元喜選手が2018年の全日本選手権ロードレースを制した高剛性仕様のHRと、山の神・森本誠選手が駆る標準モデルの2タイプがあり、フォーク形状もストレートとベントから選択できるなか、今回は標準モデル×ベントフォークの組み合わせでテストする。
- 
      
   続きを見る 続きを見るプロ直伝! 洗浄機を使った洗車のコツ2018.12.21
 洗浄機を使いこなすことができれば、洗車の効率は大きく上がる。特に、車に積み込む前に泥汚れをすぐ落とす必要のあるシクロクロス大会やMTB大会では大活躍する。今回は、便利なポータブル洗浄機を使ったプロ直伝の洗車術をお教えしよう。水道の奪い合いになり、電源確保も望めないシクロクロス・MTBの大会会場はもちろんのこと、自宅でのロードバイク洗車にも応用できる。
- 
      
   続きを見る 続きを見る不安50:楽しみ50 雨澤毅明の挑戦2018.12.20
 2017年ジャパンカップロードレースでの久しぶりの日本人表彰台、2018年ツアー・オブ・ジャパン京都ステージでの優勝という成績を残し、3年間いた宇都宮ブリッツェンを離れることを決めた雨澤毅明。今までとこれから、そしてその胸の内を聞いた。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.82018.12.18
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。








 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                