以前紹介した「アミノバイタル® 」アミノプロテインは、主に理想のカラダづくりを目的とするが、今回注目するのはレース前〜途中におけるアミノ酸補給で一役買うアイテムだという。
遠藤:両者のパッケージには「アミノ酸」と書かれてありますが、これらの役割は全く異なるんですよ。まずは青色の「アミノバイタル® アミノショット®」。こちらを一言で表すならば「車のエンジンオイル」です。
例えばどれだけガソリンを満タンにしていても、エンジンオイルが切れていればスムーズに車は発進できません。人の体もそれと同じです。どれだけエネルギーを補給していても、カラダのコンディショニングができていなければパフォーマンスを発揮することができませんよね。
大宅:つまり、「コンディショニングの青」ということですか。
遠藤:まさにその通り。「アミノバイタル® アミノショット®」に配合されているのは、体内で作り出すことのできない必須アミノ酸です。その中でも特に重要なのがBCAAで……
大宅:バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類ですね!
遠藤:さすが大宅さん、正解です! これらを含む必須アミノ酸が、ワンショット43gあたりに3600mg配合されており、リカバーをサポートするのです。
大宅:一方、赤色パッケージのアミノバイタル® アミノショット® パーフェクトエネルギー®はどんなものなのでしょう?
遠藤:言うなればこちらは「車のガソリン」、つまり私たちにとってのエネルギーです。アミノバイタル® アミノショット® パーフェクトエネルギー®に配合されているアミノ酸は、筋肉の材料となる必須アミノ酸とは異なるもの。こちらで配合されているのはエネルギーの源となるアミノ酸、アラニンとプロリンです。この2種類を同時に摂取すると、長時間にわたり効率的にエネルギーを吸収することができるのです。
大宅:つまり「エネルギーの赤」、長時間持続エネルギーが得られる高機能型の補給食ということですね。しかも45gでありながら、109kcal摂取できるのも嬉しいポイントです。
遠藤:そう、少量ながらも必要分きちんと摂取できるのがショットタイプの特徴。もともとは容量の多いパウチタイプで販売していたのですが、「ライド中はもっと手軽に少量で摂取したい!」という声があり、このショットタイプを開発したんです。
大宅:確かにヒルクライムの時は呼吸で精一杯だからこそ、消化器官に負担となるものは飲めませんものね。いやあヒルクライマーとしても、非常にありがたいです!