ブエルタ第2ステージでローチが区間初優勝! 総合首位はニーバリ
第68回ブエルタ・ア・エスパーニャは8月25日にポンテベドラからバイオナ/アルト・ド・モンテ・ダ・グロバまでの177.7kmで第2ステージを競い、アイルランドのニコラス・ローチ(サクソ・ティンコフ)がカテゴリー1の頂上ゴールを制してグランツール初区間優勝を果たした。2位はスペインのダニエル・モレノ(カチューシャ)、3位はイタリアのドメニコ・ポッゾビーボ(AG2R・ラモンディア)だった。リーダージャージのマイヨ・ロホを着ていたヤネシュ・ブライコビッチ(アスタナ)は最後の坂で集団から脱落。代わってチームリーダーであるイタリアのビンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)が総合首位の座を引き継いだ。
第2ステージは196選手がスタート。前日のチームタイムトライアルで落車したスペインのコルド・フェルナンデス(ガーミン・シャープ)が出走しなかった。オフィシャルスタートとともにグレゴリー・ヘンダーソン(ロット・ベリソル)がアタック。アレックス・ラスムセン(ガーミン・シャープ)とフランシスコハビエル・アラメンディア(カハルラル)が加わってこの日の逃げになった。3人と集団のタイム差は、109.7kmで13分を越えた。
しかしゴールまで残り11kmの、最後のカテゴリー1のモンテ・ダ・グロバ峠に逃げが到着したとき、タイム差は1分半にまで縮まっていた。モンテ・ダ・グロバ峠が始まるとヘンダーソンがすぐに脱落。集団はモビスターが引き、ラスムセンとアラメンディアも残り10kmで吸収されてしまった。その後すぐにアメツ・チュルカ(カハルラル)がアタックして集団から単独で先行したが成功しなかった。残り7.5kmでサムエル・サンチェス(エウスカルテル・エウスカディ)が集団から脱落。マイヨ・ロホを着たヤネシュ・ブライコビッチ(アスタナ)も集団の後方で苦しんでいた。残り4kmで集団はモビスターが引き、40人ほどに絞られていた。後方では活躍が期待されていたコロンビアのセルヒオルイス・エナオ(スカイ)も脱落してしまった。
ゴールまで残り1.4kmで集団からアタックしたのは、チェコのレオポルド・ケーニヒ(ネットアップ・エンデューラ)だった。しかし、ローチ、モレノ、ポッゾビーボに追いつかれ、格のちがいを見せつけられる結果になった。最後はローチが抜けだし、メイン集団に10数秒差を付けてゴールした。チームサクソ・ティンコフは初日のチームTTでアスタナよりも32秒遅れていたが、ローチは区間1位でボーナスタイムを10秒獲得し、8秒差の総合2位に浮上した。29歳でクランツール区間初優勝を果たしたローチは「ホッとした。すべてのグランツールで好成績を残したあとで、ボクは自分の能力に疑問を持っていたところで、成功できないことにとてもフラストレーションを感じていた。最近、チームメートのマイケル・ロジャースが、もうすぐだとボクに言ってくれていたところだった。そしてボクはここに来て、大好きなブエルタでチームTTのあとの最初のステージで勝ったんだ。だからとても幸せだよ」と、喜びを語っている。
8月26日はビゴからミラドール・デ・ロベイラ/バラガルシア・デ・アロウサまでの184.8kmで第3ステージが行われる。平坦ステージに区分されているがゴールはカテゴリー3の丘の上にある。
*
■第2ステージ結果[8月25日/ポンテベドラ~バイオナ/アルト・ド・モンテ・ダ・グロバ/177.7km]
1 ニコラス・ローチ(サクソ・ティンコフ/アイルランド)4時間37分09秒
2 ダニエル・モレノ(カチューシャ/スペイン)+2秒
3 ドメニコ・ポッゾビーボ(AG2R・ラモンディア/イタリア)+6秒
4 レオポルド・ケーニヒ(ネットアップ・エンデューラ/チェコ)+11秒
5 アレハンドロ・バルベルデ(モビスターチーム/スペイン)+12秒
6 ディエゴ・ウリッシ(ランプレ・メリダ/スペイン)+12秒
7 ホアキン・ロドリゲス(カチューシャ/スペイン)+12秒
8 イバン・バッソ(キャノンデール/イタリア)+14秒
9 バウケ・モレマ(ベルキン/オランダ)+14秒
10 リゴベルト・ウラン(スカイ/コロンビア)+14秒
11 ダニエル・マーティン(ガーミン・シャープ/アイルランド)+14秒
12 ラファウ・マイカ(サクソ・ティンコフ/ポーランド)+14秒
13 クリストファー・ホーナー(レディオシャック・レオパード/米国)+14秒
14 ティボー・ピノ(FDJ.fr/フランス)+14秒
15 アイマル・スベルディア(レディオシャック・レオパード/スペイン)+14秒
16 ビンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ/イタリア)+14秒
18 ロマン・クロイツィーゲル(サクソ・ティンコフ/チェコ)+14秒
29 ミケーレ・スカルポーニ(ランプレ・メリダ/イタリア)+27秒
40 ヤネシュ・ブライコビッチ(アスタナ/スロベニア)+51秒
65 サムエル・サンチェス(エウスカルテル・エウスカディ/スペイン)+2分41秒
■第2ステージまでの総合成績
1 ビンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ/イタリア)5時間07分22秒
2 ニコラス・ローチ(サクソ・ティンコフ/アイルランド)+8秒
3 アイマル・スベルディア(レディオシャック・レオパード/スペイン)+10秒
4 クリストファー・ホーナー(レディオシャック・レオパード/米国)+10秒
5 ロベルト・キーゼルロブスキー(レディオシャック・レオパード/クロアチア)+10秒
6 リゴベルト・ウラン(スカイ/コロンビア)+22秒
7 ベン・ヘルマンス(レディオシャック・レオパード/ベルギー)+27秒
8 アレハンドロ・バルベルデ(モビスターチーム/スペイン)+27秒
9 ラファウ・マイカ(サクソ・ティンコフ/ポーランド)+32秒
10 ロマン・クロイツィーゲル(サクソ・ティンコフ/チェコ)+32秒
16 ヤネシュ・ブライコビッチ(アスタナ/スロベニア)+37秒
20 バウケ・モレマ(ベルキン/オランダ)+49秒
24 ホアキン・ロドリゲス(カチューシャ/スペイン)+57秒
29 ミケーレ・スカルポーニ(ランプレ・メリダ/イタリア)+1分09秒
33 ティボー・ピノ(FDJ.fr/フランス)+1分25秒
34 イバン・バッソ(キャノンデール/イタリア)+1分26秒
49 セルヒオルイス・エナオ(スカイ/コロンビア)+2分49秒
57 サムエル・サンチェス(エウスカルテル・エウスカディ/スペイン)+3分41秒
[各賞]
■ポイント賞:ニコラス・ローチ(サクソ・ティンコフ/アイルランド)
■山岳賞:ニコラス・ローチ(サクソ・ティンコフ/アイルランド)
■コンビネーション賞:ニコラス・ローチ(サクソ・ティンコフ/アイルランド)
■チーム成績:レディオシャック・レオパード(ルクセンブルク)