Rapha 野辺山高原シクロクロスレースのエントリー受付を開始
Rapha野辺山高原シクロクロスレースは、9月1日からスポーツエントリーにて参加受付を開始した。第4回目を数える今年は、2日間の連日開催として同カテゴリーのレースを2連戦することが可能となった。トップカテゴリーは国内でも数少ないUCI登録レース。あらゆるレベルのライダーが楽しめる2日間。
本年よりイギリスのバイクウェアブランドRapha(ラファ)がタイトルスポンサーとなり『Rapha野辺山高原シクロクロスレース』として開催される野辺山シクロクロス。昨年は2日間で約1500人の来場者を数えた人気のレースのエントリー受付を9月1日より開始した。土日で同じカテゴリーのレースを開催することで、ライダーは一回の来場で2日間・2レースを走ることが可能になった。トップレベルのレースは今年もUCI登録レースとして開催される。そのほかのクラスはAJOCCのカテゴリー区分に従い、脚力別にレースを楽しむことができる。
参加申し込みはスポーツエントリーの受付ページで。 http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/38190
本場ヨーロッパ、そして興隆著しいアメリカのシクロクロスレースの雰囲気を取り入れ、走っても観ても楽しめるコース設定のRapha野辺山高原シクロクロスレース。カテゴリーによっては早くから定員が埋まることが予測されるので、エントリーはお早めに。
Rapha 野辺山高原シクロクロスレース 2013
エントリー受付URL(スポーツエントリー)http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/38190
開催日:2103年11月16日(土)17日(日)
会場:滝沢牧場内特設コース
住所:長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
カテゴリー:
UCI 男子エリート、UCI 女子エリート、UCI U23、C2、C3、CL2(女子、中級者)、
CL3(女子、初級者)、CM1(40歳以上、上級者)、CM2(40歳以上、初級者)、シングルスピード選手権、中学生、小学生高学年、小学生低学年、キンダーガーデン1(3歳以下)、キンダーガーデン2(4,5歳)
問・野辺山高原シクロクロス実行委員会(エントリーや概要など)TEL0267-96-2134
Rapha Japan(ルールや機材、レース内容など) TEL:0267-98-5065
ウェブサイト:http://nobeyamacyclocross.cc
Twitter:@nobeyama_cx
Facebook:www.facebook.com/nobeyamacyclocross