ジャパンカップ開幕! 今日は宇都宮市大通りでクリテリウム開催
国内最高峰の自転車ロードレース、ジャパンカップサイクルロードレース(栃木県宇都宮市)が10月18日に開幕し、オリオンスクエアで全出場チームと選手のプレゼンテーションを行った。
今年のジャパンカップには、海外からはUCIプロチーム7チーム、UCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム1チーム、UCIコンチネンタルチーム2チームの合計10チームが来日。
国内のUCIコンチネンタルチームは、選抜を勝ち抜いた5チームと、主催者招待を受けた地元の宇都宮ブリッツェンが参加。これに日本ナショナルチームが加わり、全17チームが参加する。
今日は15時50分からジャパンカップクリテリウム(UCI非公認レース)が、宇都宮市大通り周辺周回コースで開催され、日曜日の本戦に参加する17チームに加え、クリテリウムスペシャルチームが参加する。クリテリウムの模様はJ Sportで生中継される予定だ。
*
[ジャパンカップ2013 全参加チーム&選手]
●キャノンデールプロサイクリング(イタリア)
イバン・バッソ(イタリア)
ペーテル・サガン(スロバキア)
ユライ・サガン(スロバキア)
マティアス・クリツェク(オーストリア)
増田成幸(日本)
●ガーミン・シャープ(米国)
ジャック・バウアー(ニュージーランド)
アレックス・ラスムセン(デンマーク)
ネイザン・ハース(オーストラリア)
ダニエル・マーティン(アイルランド)
スティール・ボンホフ(オーストラリア)
●ランプレ・メリダ(イタリア)
ダミアーノ・クネゴ(イタリア)
バレリオ・コンティ(イタリア/スタジエ)
シモーネ・ストルトーニ(イタリア)
エリア・ファビッリ(イタリア)
マヌエーレ・モッリ(イタリア)
●オメガファルマ・クイックステップサイクリングチーム(ベルギー)
カルロス・ベロナ(スペイン)
ジュリアン・ブルモート(ベルギー)
ステイン・バンデンベルフ(ベルギー)
マッテーオ・トレンティン(イタリア)
ピーテル・セリー(ベルギー)
●レディオシャック・レオパード(ルクセンブルク)
ベン・ヘルマンス(ベルギー)
ボブ・ユンゲルス(ルクセンブルク)
ジョージ・ベネット(ニュージーランド)
ネルソン・オリベイラ(ポルトガル)
ハイデン・ルールストン(ニュージーランド)
●スカイプロサイクリング(英国)
ジョゼフ・ドンブロウスキー(米国)
ベルンハルト・アイゼル(オーストリア)
リッチー・ポート(オーストラリア)
ジョシュア・エドモンドソン(英国)
ダビド・ロペス(スペイン)
●チームサクソ・ティンコフ(デンマーク)
エフゲニー・ペトロフ(ロシア)
マイケル・ロジャース(オーストラリア)
マッティ・プレシェル(デンマーク)
宮澤崇史(日本)
ローリー・サザーランド(オーストラリア)
●チャンピオンシステムプロサイクリング(中国)
西薗良太(日本)
チャド・ベイヤー(米国)
マット・ブラムマイアー(アイルランド)
マティアス・フリーデマン(ドイツ)
クレイグ・ルイス(米国)
●ジェリーベリー・プレゼンテッドバイケンダ(米国)
ブラッド・ハフ(米国)
フレッド・ロドリゲス(米国)
ルイスエンリケ・ダビラ(メキシコ)
ショーン・マジック(米国)
セルゲイ・ツベトコフ(モルドバ)
●アモーレエビータ(ウクライナ)
ホセイン・アリザデ(イラン)
アントーニオ・ディバッティスタ(イタリア)
ミーケル・ライム(エストニア)
ウリ・マンティンス(メキシコ)
●チームNIPPO・デローザ(日本)
福島晋一(日本)
フリアンダビド・アレドンド(コロンビア)
中根英登(日本)
石橋学(日本)
内間康平(日本)
●ブリヂストンアンカー(日本)
清水都貴(日本)
トマ・ルバ(フランス)
初山翔(日本)
伊丹健治(日本)
井上和郎(日本)
●愛三工業レーシングチーム(日本)
西谷泰治(日本)
盛一大(日本)
中島康晴(日本)
伊藤雅和(日本)
平塚吉光(日本)
●シマノレーシングチーム(日本)
畑中勇介(日本)
鈴木譲(日本)
吉田隼人(日本)
入部正太朗(日本)
西村大輝(日本)
●チーム右京(日本)
ホセビセンテ・トリビオ(スペイン)
土井雪広(日本)
狩野智也(日本)
阿部崇之(日本)
アントニオ・カベッリョ(スペイン)
●宇都宮ブリッツェン(日本)
鈴木真理(日本)
普久原奨(日本)
中村誠(日本)
飯野智行(日本)
堀孝明(日本)
●日本ナショナルチーム
黒枝士揮(日本)
寺崎武郎(日本)
内野直也(日本)
秋丸湧哉(日本)
吉岡直哉(日本)
※クリテリウムスペシャルチーム
ロビー・マキュアン(オーストラリア)
別府史之(オリカ・グリーンエッジ/日本)
ヤロスワフ・マリチ(CCCポルサット/ポーランド)
浅井康太(日本)
深谷知広(日本)
●クリテリウムだけのために結成された
スペシャルチームも見逃せない!
今年は宇都宮駅前で自転車一時預かりサービスがスタート
宇都宮ブリッツェンを運営するサイクルスポーツマネージメント株式会社は、宮サイクルステーションの協力で、自転車で来場するレースファンのために自転車一時預かりサービスを宇都宮駅前のララスクエア2Fデッキで行っている。この一時預かり所は無料で輪行作業コーナーもあり、工具の貸出サービスもしてくれて心強い。営業時間は19日(土)が9:00~20:00、20日(日)が7:00~20:00。場所がわからない場合は、駅のインフォメーションで確認してほしい。
●一時預かり所のスタッフの塚本さんは、サイスポ付録の弱虫ペダルクリアファイルを愛用してくださっていた!