ニュース

Jプロツアー第21戦『第1回JBCFおおいた いこいの道クリテリウム』結果

レース

【大会リポート】

 Jプロツアー第21戦『第1回JBCFおおいた いこいの道クリテリウム』

日付 2014年11月3日

会場 大分県大分市池南一丁目5番1号(JR大分駅南側)いこいの道周辺

距離 P1:1.1kmx30周=33km

 

市民体験走行にゲストの新城幸也(チーム・ヨーロッパカー)も走る

 【Jプロツアー】

11月2日から3日間で行われたOITAサイクルフェス!!!2014の最終日はJR大分駅前のクリテリウム。Jプロツアー全21戦の最終戦が市街地で華やかに行なわれた。コースはJR大分駅南側の公園を周回する1周1.1kmで、半分は往復コースなのでおよそ1分半の間に2回見られる計算。食のイベント「おおいたマルシェ」などが会場内で開催され、快晴の天候もあいまって多くの観客が駅前クリテを楽しんだ。

JプロツアーのP1クラスタは予選2組計69名が決勝に進出。1周のパレードののち正式スタート。ファーストアタックは小渡健悟(シエルヴォ奈良MIYATA-MERIDAサイクリングチーム)。代わって雨澤毅明(那須ブラーゼン)が単独アタック。メイン集団は前日にチーム年間総合優勝を決めた宇都宮ブリッツェンが出場8人全員で先頭を固める。

 

 

中盤過ぎに均衡を破ったのは、木村圭佑(シマノレーシング)のアタック。これにより集団は活性化、Team UKYOがトレインを組んでここから同チームのガルシア・リカルドと平井栄一がアタック。ラスト3周には逃げが吸収されマトリックスパワータグが前に出て和田力が高速で引き続ける。ここから最終ストレートで抜け出したプラデス・エドワード(マトリックスパワータグ)がそのまま先頭でフィニッシュラインを駆け抜け、南魚沼ロードに続いて自身Jプロツアー2勝目を挙げた。

年間個人総合リーダーのホセ・ビセンテ(Team UKYO)は最終戦を7位で終え、この日17位で総合2位の増田成幸(宇都宮ブリッツェン)に対しさらに180点引き離して、ホセ・ビセンテの個人年間総合優勝が決まった。

 

プラデス・エドワード(マトリックスパワータグ)がJプリツアー2勝目を挙げる

結果

P1クラスタ 33km 

1位 プラデス・エドワード(マトリックスパワータグ)41分13秒

2位 鈴木譲(宇都宮ブリッツェン)

3位 プラデス・ベンジャミン(マトリックスパワータグ)

4位 ロイック・デリアック(Team JBCF)

5位 畑中勇介(シマノレーシング)

6位 大久保陣(宇都宮ブリッツェン)

 

Jプロツアー年間総合成績

個人総合優勝 ホセ・ビセンテ(Team UKYO)

 

 

Jプロツアー年間総合成績

個人総合U23優勝 堀孝明(宇都宮ブリッツェン)

チーム総合優勝 宇都宮ブリッツェン

 

写真・文:JBCF 一般社団法人 全日本実業団自転車競技連盟  http://www.jbcf.or.jp