ニュース

スコット 2015 追加モデルを緊急発表! なんと前代未聞の七輪事業へと発展

新製品

スコット社(スイス)は本日、4月1日、現在のスポーツバイク事業からさらに発展させた新たな旋風を起こす新事業構想を発表した。その内容は業界が目を疑う新構想。スコットは現在のスポーツバイクの二輪という概念を覆し、新たに七輪事業への展開を行なう。

世間では、スポーツカーもハイブリッドと化し、あらたなムーブメントが巻き起こりつつある昨今、スポーツバイク業界ではコンポーネントの電動化の波が訪れている。スコットではこれらの波をさらなる革新へと導き、製品を探求し続けた結果、ついに二輪事業から発展した新規事業への参入を発表。七輪事業でのシェア獲得を目指す。

THE CARBON EXPERTS 七輪

 

SCOTT THE CARBON EXPERTS FULL LINE UP

 

スコットがもっとも得意とする素材、カーボン。これらの素材特性を知り尽くしたまさに「職人」とも言える集団「カーボンエキスパート」が生み出す独自の炭。カルビ、ロース、ハラミなどのさまざまなサイクリストが好むとされる部位の特性に対して、つねに最適な遠赤効果でキッチリと焼き上げるパワーと軽さを兼ね備えた究極のカーボンが完成した。

 

ITEM : SCT-0401.1

2015 SCOTT 七輪 TEAM ISSUE 8,500円(税抜)

SCOTT JAPANが日本人の好む焼肉スタイルを追求し続け、ついに生み出した絶妙サイズの七輪。一枚一枚の肉をていねいに焼き上げる一枚集中型の焼きスペースを考慮した寸法となっている。さらにレース会場や各種ファミリーキャンプでも、その存在感をアピールする専用ロゴ入りボックスも付属。

INNOVATION TECHNOLOGY DESIGN:一切の妥協を許さないスコットの物づくりの証としてボディに刻まれる誇らしげなロゴマークは、何とレーザーを照射する事で七輪自体に掘り込む特殊技術を採用。決してプリントや塗装ではない「本物」を追求したディティールとなっている。

SCOTTバイクの本来の美しいシルエットのような流れる七輪のフォルム。空気特性も取り入れられており、カーボンの燃焼をより効率化するための機能「S.C.D.T」 (Scott Center Duct Technology)も採用されている。

 

 

ITEM : SCT-0401.2

THE CARBON TECH & CRAFTMAN's SAUCE SET  4,500円(税抜)

SCOTTカーボンでていねいに焼き上げた食べごろのお肉の旨みをさらに引き立てるアクセントに開発。まさに職人のこだわりが詰められた1本。昨今では減塩ブームだが、量より質のSCOTTでは、あえて減塩醤油を選ばず、本醸造の薫り高い醤油をベースとしたおいしさを提案 -->「NO SALT CUT」

これらの新たな新事業のまさに主軸と言っても過言では ないファクター、それがカーボンテクノロジー。着火からピークパワーまでのエネルギーバランスを絶妙に計算し、あらゆる角度からも網上の肉を上質な遠赤パワーで美しく焼き上げる。

軽さと、パワーの両立、そして焼けたお肉を満面の笑みで頬張るサイクリストを癒す旨みのコンフォート感。まさに、すべてのサイクリストを満足させる「本物」のクオリティをこれらの七輪事業から感じ、スコットのすばらしい世界観を体感できる。

 

 

 

と、いうのは4月1日のアレです。ここからは本当のお話

七輪事業の話はエイプリルフールですが、「THE CARBON EXPERTS」はリアルにSCOTTが自信を持って提唱するカーボンファクトリー。 このSCOTT専用ファクトリーから生み出された高品質、高性能なSCOTTバイクをぜひ、イベント会場や各種試乗会で体感してみてください。

エイプリルフールの嘘の七輪事業記事のお詫びの印として、SCOTT JAPAN が出展するイベント会場のブースでスタッフに合言葉を伝えると、SCOTTバイクユーザーに特製の非売品、SCRC(SCOTT CYCLING & RACING CLUB)オリジナルカーボンヘッドキャップをプレゼント!

 

 

合言葉は『カーボン 肉スパート!』

※ 詳細は追って発表予定。

THE CARBON EXPERTS http://www.scott-japan.com/carbon-experts/

スコットジャパンサイト http://www.scott-japan.com