ニュース
【アミノバイタル】自分の記録を超えろ!ヒルクライム必勝アイテム
新製品
2018.05.10
ヒルクライムは自分との闘いだ。 敵は過去の自分であり、向き合うべきは今の自分。昨年の記録を何としてでも縮めたい人にお勧めのアイテムを紹介しよう。
軽量化はヒルクライムにおいて非常に重要な鍵となる。また、狙うヒルクライム大会に向けて、自身の体のコンディショニングも欠かせない。 今年は自分の過去の記録を1秒でも縮められるよう、対策を講じてみてはいかがだろうか。
text:大屋雄一 / photo:佐藤竜太/佐藤正巳
軽量化はヒルクライムにおいて非常に重要な鍵となる。また、狙うヒルクライム大会に向けて、自身の体のコンディショニングも欠かせない。 今年は自分の過去の記録を1秒でも縮められるよう、対策を講じてみてはいかがだろうか。
text:大屋雄一 / photo:佐藤竜太/佐藤正巳
amino VITAL アミノ酸を使い分けることでポテンシャルを引き出せ!
人間の体はおよそ60%が水分であり、それを除いた約半分がたんぱく質で、皮膚や髪の毛、筋肉、内臓などを形成している。たんぱく質はたった20種類のアミノ酸から作られており、つまり生きていくうえで欠かせない栄養素なのである。その20種類のうち、体内で作れないものを必須アミノ酸、その中でもバリン、ロイシン、イソロイシンはBCAAと呼ばれ、特に運動時の重要な栄養素として知られている。
ヒルクライムレースは、短時間とはいえ運動強度が高く、エネルギーの消費が激しい。ゆえに、体内でもともと蓄えられている糖質や脂質だけでは補いきれず、筋肉などのたんぱく質から分解されたアミノ酸もエネルギーとして消費されてしまう。
そこで、ここに紹介する3種類の「アミノバイタル®」をライド前/中/後の適切なタイミングで摂取することで、体のエネルギー源となり、レース後のリカバーまでサポートしてくれるのだ。
ヒルクライムレースは、短時間とはいえ運動強度が高く、エネルギーの消費が激しい。ゆえに、体内でもともと蓄えられている糖質や脂質だけでは補いきれず、筋肉などのたんぱく質から分解されたアミノ酸もエネルギーとして消費されてしまう。
そこで、ここに紹介する3種類の「アミノバイタル®」をライド前/中/後の適切なタイミングで摂取することで、体のエネルギー源となり、レース後のリカバーまでサポートしてくれるのだ。