Zwift(ズイフト)
利用料:1620円/月
対応 OS:Windows、Mac OS、iOS、AppleTV、android
ダウンロード
またはiTunes store、Google play
Zwift公式Facebookページ
UCIのDavid Lappartient会長のコメント:
「私たちはZwiftと一緒に、eスポーツが台頭する様子を見守ってきました。サイクリングというスポーツの統括団体として、UCIは技術的なイノベーションと変革を進んで受け入れるのはもちろん、全てのサイクリング愛好家のニーズに敏感でなくてはいけません。Zwiftは年齢や能力を問わず誰もが楽しめるプラットフォームです。UCIが若い世代にサイクリングの魅力をアピールしようと努める中、eスポーツ大会の開催は非常に素晴らしい機会だと言えます。この新しいサステナブルな種目を通じ、UCIとZwiftはタッグを組んで若者が一段と健康でいられるよう支援することができるのです。」
Zwift EsportsのCEO Craig Edmondson氏のコメント:
「サイクリングの新しい種目の開拓で何よりも素晴らしいのは、まだ白紙状態で制約がないことです。パリティ (平等)という概念はZwiftにとってきわめて重要です。ZwiftはUCIと力を合わせ、男女平等な競争の場を提供できるよう努めていきます。男女平等な競争の場とは、レースの数とメディアによるレースの報道量が同じで、何よりも賞金が同額であることを意味します。つまり、私たちがフェアプレイと平等の基準を築いていくのです。」
Zwiftの共同創設者でCEOのEric Min氏のコメント:
「私たちは年初にeスポーツのプラットフォームを開発するという野望を掲げました。ですが、Zwiftの展望はそれだけにとどまりません。私たちはサイクリングにおける新種目の確立を目指しているのです。Zwiftがスポーツ界で最高水準の競争の場を提供するという目標に向かってさらに前進するなか、今回のUCIとのパートナーシップは非常に大きな飛躍だと言えます。サイクリングにおける革新的な新種目の確立は、長期にわたるエキサイティングな取り組みとなるでしょう。私たちはまだ出発点に立ったに過ぎません。」
Canyonのストラテジックパートナーシップ部門シニアマネージャーとCanyon ZCCのチームマネージャーを務めるRhys Howell氏のコメント:
「参加しやすさこそ、私たちがCanyon ZCCという初のeスポーツプロチームを結成しようと決断した主な理由の1つです。Zwiftでのレースはまだ始まったばかりですが、従来のサイクリングチームを運営するコストと比較すると、Canyon ZCCの結成は言うまでもなく絶好のチャンスでした。新チーム設立で、私たちはまずは今後の大会で優位に立つ足場を固めました。それだけでなく、新しいファン層にアピールできることも非常に嬉しく思います。」