トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.72018.12.17
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見るマクラーレンがバーレーン・メリダとパートナーシップ締結2018.12.13
 スポーツカーメーカー、そしてF1など自動車レーシングチーム部門をもつマクラーレングループはバーレーン・メリダとのパートナーシップ締結を発表した。 このパートナーシップは3つの重要な分野に根ざすものになるという。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.62018.12.13
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.52018.12.11
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.42018.12.07
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.32018.12.06
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.22018.12.05
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。 vol.1はこちら
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第11回 LOOK785 vol.12018.12.04
 昨今の新型車の中で一頭地抜く注目を集めたルックのヒルクライムスペシャル「785」。同じく登坂を得意としていた名車585に惚れ込んでいた安井は思わず785ヒュエズRS、しかもZED2クランク仕様を買ってしまった。本国技術担当者のインタビューを交えながらお送りする、久々の自腹インプレ。
- 
      
   続きを見る 続きを見るエアロロード化!フォーカスの新生イザルコ2018.11.30
 ドイツを代表するバイクブランドのひとつ、フォーカス。そのロードバイクフラッグシップモデルがイザルコシリーズだ。 2019年モデルとして生まれ変わったイザルコは、一気にエアロロードへと進化した。
- 
      
   続きを見る 続きを見る空気抵抗を可視化する「エアロポッド」とは2018.11.28
 ハンドルにマウントし空気抵抗を測定するデバイスが新登場! 2018ユーロバイクアワードに輝いたヴェロコンプ社の「エアロポッド」は、ガーミンのサイクルコンピューターに専用のアプリをインストールし、ペアリングすることで空気抵抗を可視化できる画期的なデバイスだ。 このアイテムをクラウドファウンディングでいち早く手に入れたTT好きのライター・浅野真則が実際に使い、ファーストインプレッションを行う。
- 
      
   続きを見る 続きを見るチャプター2の軽量モデル「フールー」2018.11.25
 ニュージーランドのバイクブランド、チャプター2。2017年に創業したチャプター2の3作目は、軽量モデルのフールー=HURUだ。マウリ語で「羽と上昇」という意味を持つ名前を与えられたバイクだ。
- 
      
   続きを見る 続きを見る水道も電源もない場所で完璧な洗車ができる洗浄機2018.11.20
 いつでもどこでも、本格的な洗車ができる! そんなサイクリストの夢をかなえてくれるコードレス洗浄機が「フォンタス」だ。充電式のバッテリーで動作し、15Lの水タンクを内蔵しているから、走った直後の自転車をその場でキレイにできる。電源や水道栓を必要とせず、文字どおりどこでも使えるのが「フォンタス」の魅力。散水とブラッシングによって、がんこな泥汚れも手早く落とすことができる優れ物だ。
- 
      
   続きを見る 続きを見るサイクルモード2018 知っておきたい注目eバイク!2018.11.16
 国内最大級のスポーツバイクエキスポ「サイクルモードインターナショナル2018」が、今年も千葉県幕張メッセで開催された。 今回のサイクルモードの目玉は、何と言ってもスポーツ電動アシスト自転車ことeバイク。ここのところ、さまざまな媒体で注目を集めている国内のeバイクラインナップや最新事情を一気にチェックしていこう。 開催日:2018年11/9(金)〜11/11(日)
- 
      
   続きを見る 続きを見るサイクルモード2018 知っておきたい注目アイテム!2018.11.12
 国内最大級のスポーツバイクエキスポ「サイクルモードインターナショナル2018」が、今年も千葉県幕張メッセで開催された。 例年11月の3連休に開催されていたが、今年は1週間遅い時期にずれての開催だ。サイクルモードに行った人も行ってない人も、サイクリストとして知っておくべき注目アイテムをご紹介。 開催日:11/9(金)〜11/11(日)
- 
      
   続きを見る 続きを見るビンディングペダル解体新書2018.11.08
 ペダルとシューズを固定することで、ライダーのペダリングパワーをより効率よくバイクの推進力に変換するために欠かせないアイテムが「ビンディングペダル」。現在マーケットにある主要3社のビンディングペダルは、何が違ってどこが優れているのかはサイクリストなら気になるポイントだ。 シマノ、タイム、ルックのビンディングペダルを実験・分解して徹底比較。構造&動き方の完全数値化でペダルチョイスが分かりやすくなる!







 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                