ニュース
アラフィフおじさんでも走れる! 日本一の周回コース「ビワイチ」にチャレンジ
その他
2018.05.07
先日発売したサイクルスポーツムック本『ニッポンのじてんしゃ旅 vol.04 滋賀・びわ湖サイクリングガイド』の編集責任者でありつつ、われらがサイスポのボスであるシシャチョー・サコやん。しかし大阪在住のひとりのサイクリストとして、「いつかはビワイチせな!」と思いながら、なんとなく避けてきた琵琶湖一周こと「ビワイチ」に、ついにチャレンジするその日が来た。
text&photo:シシャチョー・サコやん
特別協力:滋賀県
text&photo:シシャチョー・サコやん
特別協力:滋賀県
日本一の湖を巡るぐるっとびわ湖サイクリング、通称「ビワイチ」。今やサイクリストの誰もが見聞きするフレーズではなかろうか。しかし総コース距離193kmと聞くだけで、初心者だけでなく、サドルにまたがって20年以上経つおっさんのワシもびびってしまうやんか……。
それはこれからビワイチしようと『ニッポンのじてんしゃ旅 vol.04 滋賀・びわ湖サイクリングガイド』を買ってくれた読者も同じ気持のはず。そんな心配を払拭すべく、貧脚代表のアラフィフ親父が、やっとの思いでビワイチに初挑戦してきたで!
走り出してまず感じたのは、コース全体に起伏が少なく、休憩や補給のポイントとなるコンビニがいたるところにあるので「しんどくなっても、多少問題が起きても、なんとかなるな」ということである。
たしかにエリアや風向きによっては、逆風続きで心がポキッと折れそうなときもある。しかし「今日は何かイベント開催中か?」と思うくらいのたくさんのサイクリストがビワイチコースを走っている。小学生低学年の子どもから、ツーリングバイクにまたがるおじいちゃんまで、だれもがそれぞれのペースで走っている光景に、アラフィフを迎えたおっさんもついつい励まされる。
ビワイチの基本は、湖に沿って表示されている、路面上の青色の矢羽根と看板を見失わなければ、一周することは容易に可能だ。
今回は滋賀県のビワイチ推進室の皆さんにアテンドしていただいたので、何も考えることなく走ることができた。しかしところどころ矢羽根や看板を見失うポイントもあるので、事前にコースや休憩ポイントを想定されることをオススメしたい。
また、推奨コースを外れてしまうと、このビワイチだいご味でもある絶景ポイントを見逃してしまうこともあるので注意が必要だ。
そこで是非、見てもらいたいのが『ニッポンのじてんしゃ旅 vol.04 滋賀・びわ湖サイクリングガイド』である。誌面いっぱいのキレイな写真と細部まで作り込まれたコースガイドを読みながら、是非とも走らずして妄想を膨らませてほしい。
(ニッポンのじてんしゃ旅 滋賀・びわ湖サイクリングガイド)
もうひとつ、事前にぜひチェックしておくと当日に必ず頼りになるのが、先日リリースされたばかりのスマートフォン・タブレット向けサイクリングアプリ「BIWAICHI Cycling Navi」だ。
音声ナビゲーションで迷うことなく一周できるだけでなく、休憩ポイント、グルメ、宿泊施設なども検索でき、自分だけのルート作成もできるので、是非とも利用してほしい。
スマートフォン・タブレット向けサイクリングアプリ『BIWAICHI Cycling Navi』
提供開始日:2018年4月26日(木) ※価格 無料
多言語対応:日本語、英語、中国語(繁体字)
対応OS、ダウンロードURL
iOS
Android OS
・店舗詳細
「どてるし」
住所:滋賀県大津市小野350-3
☎:077-576-5010
定休日:火・水曜日
営業時間:10:00~19:00
http://www.doterushi.com
今回は滋賀県のビワイチ推進室の皆さんにアテンドしていただいたので、何も考えることなく走ることができた。しかしところどころ矢羽根や看板を見失うポイントもあるので、事前にコースや休憩ポイントを想定されることをオススメしたい。
また、推奨コースを外れてしまうと、このビワイチだいご味でもある絶景ポイントを見逃してしまうこともあるので注意が必要だ。
そこで是非、見てもらいたいのが『ニッポンのじてんしゃ旅 vol.04 滋賀・びわ湖サイクリングガイド』である。誌面いっぱいのキレイな写真と細部まで作り込まれたコースガイドを読みながら、是非とも走らずして妄想を膨らませてほしい。
(ニッポンのじてんしゃ旅 滋賀・びわ湖サイクリングガイド)
もうひとつ、事前にぜひチェックしておくと当日に必ず頼りになるのが、先日リリースされたばかりのスマートフォン・タブレット向けサイクリングアプリ「BIWAICHI Cycling Navi」だ。
音声ナビゲーションで迷うことなく一周できるだけでなく、休憩ポイント、グルメ、宿泊施設なども検索でき、自分だけのルート作成もできるので、是非とも利用してほしい。
スマートフォン・タブレット向けサイクリングアプリ『BIWAICHI Cycling Navi』
提供開始日:2018年4月26日(木) ※価格 無料
多言語対応:日本語、英語、中国語(繁体字)
対応OS、ダウンロードURL
iOS
Android OS
・店舗詳細
「どてるし」
住所:滋賀県大津市小野350-3
☎:077-576-5010
定休日:火・水曜日
営業時間:10:00~19:00
http://www.doterushi.com
と、そうこうしているうちに今回の予定時間が来て日が暮れてしまった! 結局今日の1日では、琵琶湖の北部分・北湖のみの約150kmのライドを終えて、193kmの完走とはいかず……。
景色や地元の食事をゆっくり楽しみながらこの総距離193kmを走るには、1泊2日で余裕を持ったじてんしゃ旅がオススメかも。次回はもっとガイド本やアプリを活用してリベンジするで~!
問・滋賀県ビワイチ推進室
使用バイク 問・ジョブインターナショナル