トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.82018.01.05
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.8
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.72018.01.04
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.7
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.62017.12.31
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.6
- 
      
   続きを見る 続きを見るCYCLE SPORTS.jpが選ぶ 2017年10大ニュース・プロダクツ編2017.12.31
 ロードレース編に続いて、恒例の10大ニュース・プロダクツ編をお届けします。アルテグラほかFSA、ローターのコンポーネントが発売され、eバイクも2018年に向けてラインナップが出揃った感があります。
- 
      
   続きを見る 続きを見るCYCLE SPORTS.jpが選ぶ 2017年10大ニュース・ロードレース編2017.12.31
 2017年の海外ロードレースは、ビッグネームの引退が続いたが、若手選手の活躍も際立ち、来シーズンへの楽しみが増えた年でもあった。
- 
      
   続きを見る 続きを見るサイクルトレイン「B.B.BASE」試乗イベントで館山を往復してきた!2017.12.27
 次世代型のサイクルトレインとしてJR東日本が来年1月から運行する「B.B.BASE(ビー・ビー・ベース)」。 12月5日に両国からルートの一部である館山まで実際に運行、モデルコースとして推奨されているコースの一部を試走するモニターツアーが開催された。今最も注目を集めるサイクルトレインの旅を、一足先にお届けする。
- 
      
   続きを見る 続きを見る新機能「スプリント検出」でさらに高精度化 進化を続けるパイオニア・ペダリングモニターシステム2017.12.27
 ペダリングを見える化することに成功したパイオニア・ペダリングモニターシステムがさらにバージョンアップ。 高強度の"モガキ"を自動検出し、より高精細なログをとることを可能にした「スプリント検出機能」がリリースされ、ペダリングモニターとサイクルコンピュータのアップデートによって利用できるようになった。 スプリント検出機能とは何か? この機能を使うと何ができるのか? など、新機能を徹底解説。寒くて外でトレーニングするモチベーションが下がり、忘年会や新年会で飲み食いする機会が増えるこの時期に、ペダリングモニターを活用する方法も紹介する。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.52017.12.27
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.5
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.42017.12.26
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.4
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.32017.12.25
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.3
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.22017.12.22
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.2
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.12017.12.20
 2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。
- 
      
   続きを見る 続きを見る今ガジェット好きなショップが注目しているのは「Xplova(エクスプローバ)」2017.12.18
 ガジェットが好き、新しいデバイスの登場に敏感なショップが熱視線を送っているアイテムがある。「Xplova(エクスプローバ)」がそれだ。PCメーカーのacer(エイサー)が、その技術で作ったサイクルコンピュータ。世界標準規格でつくったデバイスの実機をチェック。
- 
      
   続きを見る 続きを見る第23回全日本シクロクロス選手権 エリート男子は小坂光が初勝利2017.12.11
 2017年度シクロクロスの全日本チャンピオンを決定する大会、第23回全日本シクロクロス選手権が、長野県南佐久郡南牧村野辺山の滝沢牧場特設コースで行われた。 エリート男子クラスは、3選手三つ巴の戦いを小坂光(宇都宮ブリッツェン シクロクロスチーム)が最終周回にて制した。
- 
      
   続きを見る 続きを見るフルームが参戦表明! ジロ・デ・イタリア2018 コース発表2017.11.30
 中東のイスラエルで開幕する来年のジロ・デ・イタリアのコース発表会がイタリアのミラノで行われ、今年初優勝したドゥムランや地元イタリアのニバリ、アルーが出席した。RAIで生放送されたコース発表会の終盤には、英国のフルームがビデオ映像で登場し、来年のジロへの参戦を表明するサプライズがあった





 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                