新規会員登録
ユーザー名、またはメールアドレス
*
パスワード
*
ホーム
トピックス
ニュース
新製品
レース
イベント
ショップ
試乗会
その他
クチコミ
フレーム・完成車
ホイール
サドル
コンポーネント
タイヤ
ハンドル
ペダル
ステム
輪行グッズ
This is my bike!!
This is my bike!!一覧
マイバイク日記
インタビュー
メーカー
ROAD(オンロード系)
MTB(オフロード系)
パーツ
ウェア&ギア
ショップ
コースガイド
レース・イベント
ホーム
>
トピックス
トピックス一覧
続きを見る
フルームのツール3連覇をアシストした名機「ピナレロ・ドグマF10」【アサノ試乗します!その20】
2018.02.25
ピナレロのレーシングバイクの最高峰・ドグマF10。先代モデル・ドグマF8の後継モデルだが、さらなる剛性アップ、軽量化に加え、空力性能向上も果たしているという。ツール・ド・フランス3連覇中の強豪チーム・チームスカイのメインバイクであるこのマシンの乗り味やいかに。
続きを見る
「名古屋サイクルトレンド」現地速報2018!
2018.02.25
5周年を迎えた名古屋サイクルトレンド。現地からの取って出し速報をお届けします! オススメの試乗車や展示モデルを紹介します。 名古屋サイクルトレンド 開催日時:2018年2月24日(土)~25日(日) 10:00~17:00 雨天決行 開催場所:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場) http://cycle-trend.jp/
続きを見る
アソス創業者に敬意を表したスペシャルジャージ『FORTONI JERSEY』発売記念スペシャルインタビュー
2018.02.20
イノー、ズートメルク、インドゥライン、フロイラー。昨年11月、自転車競技界のレジェンドたちがパリに集まった理由は1つ。 スイスのサイクリングウエアブランド『アソス』の創業者であるトニ・マイヤーの偉業を称えたスペシャルジャージ『FORTONI JERSEY』の発売記念イベントに出席するためだった。
続きを見る
「えひめオレンジサイクリング」が3月開催! 女子ふたりがロードバイクでゆるっと旅してみた
2018.02.17
愛媛県にて本年3月に開催される「えひめオレンジサイクリング」。柑橘類ありご当地グルメあり、絶景ありの旅へ出かけたのは、本誌ライター大城と「ノッてる!ガールズEHIME」のメンバー大川由生子さん。 ロードバイクでゆるりとかんきつ王国を巡る、ちょっぴり甘酸っぱい旅の記録をお届けする。
続きを見る
【欧州レポート】ディスクブレーキロードのシェアは本当に市場で拡大するのか?
2018.02.16
ディスクブレーキロードの存在は、ここ数年いつも話題の的である。だが、日本のマーケットにはまだまだ懐疑的な声が多いのもまた事実だ。 ここで、今のいま、欧州バイクブランド各社がディスクブレーキロードをどう思っているのか、数社の声を集めてきた。
続きを見る
コルナゴ・C64 伝統のフラッグシップに新型登場
2018.02.09
コルナゴジャパンのウエブサイトを見ると、C60の生産が終了になっていた。勘のいいサイクリストならうすうす気づいていたはずだ。次の「C」が来るのだと。 それがこの「C64」だ。
続きを見る
スペシャライズド Sワークス7&イヴェードII 最新シューズ&ヘルメット登場!
2018.02.09
スペシャライズドはバイクのみならず、アクセサリーも充実している。その中でも人気商品のサイクリングシューズが「S-Works(Sワークス) 7」に進化。さらに、エアロヘルメットのイヴェードが「S-Works Evade(Sワークスイヴェード)Ⅱ」にモデルチェンジした。どちらのアイテムも、徹底的な実験データに裏打ちされた、最速を実現するための設計が与えられている。
続きを見る
安井行生の「ホイール全ラインナップ一気乗り」 シマノ編1 WH-RS010
2018.02.06
ホイールメーカーごとに全ラインナップを片っ端から借りて試乗し、各モデルの性能差やメーカーの個性についてあーでもないこーでもないとモノを言ってみるという新連載。 第一弾はシマノ。前後セットで税込み1万5000円のWH-RS010からハイエンドモデルのWH-R9100-C60まで、計9本のリムブレーキ用ロードホイールを同条件で一気に乗り比べる。シマノとは、一体どんなホイールメーカーなのか。
続きを見る
スラム・S-900登場 ロードリムブレーキ用ダイレクトマウントブレーキ
2018.02.02
スラムがロード用ダイレクトマウントリムブレーキ「S−900」を発表。スラムとして初のラインナップとなる。 これで、スラムのロード用コンポーネントは現行の規格に完全対応したことになる。
続きを見る
タイムの新型「アルプデュエズ」 伝説の峠を冠したタイム史上最強のクライミングバイク
2018.02.01
比類なきカーボンフレームとして、世界中のロードバイカーより熱い視線を送られるタイムが、アイゾンの後継機となる「アルプデュエズ」シリーズを発表した。ツール・ド・フランスで幾多の名勝負を演出した峠を車名に冠した、その姿とはいかなるものか。
続きを見る
ガーミン・ヴァリアUT800をインプレ 周囲の明るさによって点灯モードが自動で変わる!
2018.01.31
高性能GPSサイクルコンピュータでおなじみのガーミンから発売中のスマートライト「ヴァリアUT800」。 単なるLEDライトではなく、周囲の明るさによって点灯モードが自動で変化するスマートライトとして使えるのが最大の特徴だ。 製品概要とともにインプレッションをお届けする。
続きを見る
精度向上、軽量化も果たしたペダルベースのパワーメーター
2018.01.19
ガーミンのペダルベースのパワーメーターの最新モデル・ベクター3。左右独立計測など旧モデルの優れた機能を継承しながら、さらに軽量化を実現し、計測精度も高まっているのが特徴だ。製品概要とファーストインプレッションをお届けする。
続きを見る
ビアンキ×フェラーリ、イタリアの伝統と革新の融合「SCUDERIA FERRARI 01」を発表
2018.01.17
ビアンキとフェラーリ、2大イタリアンブランドは、新たなプロジェクトを始動する。「Bianchi for Scuderria Ferrari」として、今後新たなバイクを開発していくその記念すべき第一歩となるのが、ロッソコルサに彩られたロードバイク「SF01」だ。
続きを見る
ガーミン・エッジ1030 タッチパネル式の大型ディスプレイを搭載した、エッジシリーズの最高峰
2018.01.12
ガーミンのGPSサイクルコンピューターの最新ハイエンドモデル・エッジ1030。タッチパネル式の3.5インチ高精細ディスプレイを採用したこのモデルの製品概要とファーストインプレッションをお届けする。
続きを見る
安井行生のロードバイク徹底評論第10回 BMC SLR01 vol.9
2018.01.10
2018シーズンはアツい年となりそうである。ドグマF10とK10。ターマックとルーベ。エモンダ、プロペル、リアクト、シナプス、R5に785……。 各社の主力機のモデルチェンジに日本中のロード好きが話題騒然としているなか、BMCは旗艦SLR01を世代交代させた。 開発プログラム主導による前作をどのように変化させたのか。イタリアでのプレスローンチに参加した安井が報告する。vol.9
ページ
« 最新
‹ 前
…
11
12
13
14
15
16
17
18
19
…
次 ›
最終 »
パーツクチコミキーワード
フレーム・完成車
ホイール
サドル
タイヤ
コンポーネント
ハンドル
ペダル
ステム
輪行グッズ