トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見るキャノンデール次期クロスカントリーモデル「新型F-Si」に新型レフティを搭載!そのメカニズムとは?2018.05.18
 キャノンデールが2019モデルとして発売の新型レフティフォークを搭載したクロスカントリーモデル「F-Si」を発表。今週末ワールドカップ第2戦から実戦投入するということでプレスローンチ(新型発表会)とワールドカップコースでの試乗を行うというドイツのアルプシュタッドへと向かった。
- 
      
   続きを見る 続きを見るeバイク(ハイスペック電動アシスト⾃転⾞)メーカー大集合! 「第1回 伊⾖EBIKEフェスティバル」開催【eバイクジャパン】2018.05.14
 道の駅「伊⾖ゲートウェイ函南」(静岡県⽥⽅郡函南町 )でイベント「第⼀回 伊⾖E-BIKE フェスティバル」を開催。同イベントはeバイク(ハイスペック電動アシスト⾃転⾞)の電動ユニットサプライヤー主要3社のユニットを搭載したeバイクがそろうのは国内で初めての試みだ。
- 
      
   続きを見る 続きを見る大特集「磨け! 加速力」 5/19発売!サイクルスポーツ7月号2018.05.11
 サイクルスポーツ7月号は2018年5月19日(土)発売、定価820円です。 ■大特集「うまく使ってラクに走る。磨け! 加速力」 amazonで予約受付中! 定期購読(富士山マガジンサービス)
- 
      
   続きを見る 続きを見るカンパニョーロのリヤ12速を試乗! 16Tの真価は? +1枚に意味はあるのか?2018.05.03
 2日間の試乗日程のうち、1日目はレコードのリムブレーキノーマルキャリパーモデルで約50km、1000mの標高差。2日目はスーパーレコードのディスクブレーキモデルで約60km、1100mの標高差があるコースを試乗した。 製品の基本情報をおさらい「カンパニョーロがリヤ12速化!」
- 
      
   続きを見る 続きを見るパフォーマンスで語る小径車 「ステインサイクルズ・ペグ」2018.04.28
 高性能ロードバイクを多く扱うポディウムが、新たに取り扱いを開始したのが「ステインサイクルズ・ペグ」という小径車だ。それは700Cのホイール径と同等以上のパフォーマンスを追求するために20インチ専用ジオメトリーを採用する、レーシングバイクに仕上がった。
- 
      
   続きを見る 続きを見るジップ・454NSWにチューブラーモデルが追加登場!2018.04.25
 ジップのエアロホイールである454NSW。これまではクリンチャーモデルしかなかったが、新たにチューブラーモデルが追加された。リムブレーキ仕様とディスクブレーキ仕様がある。
- 
      
   続きを見る 続きを見る奇抜なデザインとレーシーさを両立「フィブラネクスト」登場!カレラ2019モデル発表会レポート2018.04.21
 かつて名クライマーのクラウディオ・キャプーチが駆り、数々の勝利を掴んだバイクブランド「カレラ」。同社のラインナップの中でも、その特異なフレーム形状で一際ロードバイクファンの間で記憶に残るバイクが「フィブラ」だろう。 その第4世代目にあたる「フィブラ ネクスト」が、カレラ2019モデルとして発表された。カレラの国内代理店「ポディウム」が新たに取り扱いを開始した小径車「ステインサイクルズ・ペグ」などとともに紹介する。
- 
      
   続きを見る 続きを見るピナレロ・NYTROがeロードバイクを使ったステージレース「ジロE」に参戦【eバイクジャパン】2018.04.17
 ジロ・デ・イタリア2018の期間中に、eバイクを使ったステージレース「ジロE」が初開催される!
- 
      
   続きを見る 続きを見るアニマ=デローザの魂が宿るチタンロードフレーム×ディスクブレーキ2018.04.15
 デローザのニューモデルは、カーボンでもアルミでもない。チタンフレームにトレンドのディスクブレーキを搭載したモデル「ANIMA(アニマ)」だ。 デローザが作るチタンフレームには特別な雰囲気がある。 時代に合わせてアップデートが行われたデローザのチタン=アニマとは?
- 
      
   続きを見る 続きを見るカンパニョーロが"新たなるボーラ"WTO60&77を発表2018.04.09
 リヤ12速の発表に加えて、もうひとつ大きな発表があった。それが新たなるボーラの登場だ。ロードバイクを趣味とするものなら、その名を知らぬものなき名作ホイールの系譜。 現在ラインナップされているリム高35mm、50mm、80mmに加えて、新たに登場したのは60mmハイトをもつ前後セット「ボーラWTO60」と、77mmハイトのフロントホイール「ボーラWTO77」だ。
- 
      
   続きを見る 続きを見るカンパニョーロがリヤ12速化!2018.04.09
 リヤスプロケットの枚数が10速から11速に変わったのは2009年、やはりカンパニョーロによる革新だった。 あれから9年、再びカンパニョーロがリヤスプロケットに1枚のギヤを加えたリヤ12速をリリース。全てが新しくなったその詳細を、スペインはグラン・カナリア島で行われた発表会で取材した。 ※価格はすべて予定価格です。今後変動の可能性があります。
- 
      
   続きを見る 続きを見るキャットアイの注目2アイテム 大画面サイコン「パドローネデジタル」、スポーツ日焼け止め「サイクリストアイ」をチェック!2018.04.06
 ライトやサイクルコンピュータなど、サイクリングを安全快適に楽しむための製品を数多く手がけるキャットアイ。同社新製品の日焼け止め「サイクリストアイ」と、大画面サイクルコンピュータ「パドローネデジタル」を紹介する。
- 
      
   続きを見る 続きを見るシマノが新たに「シマノ105R7000シリーズ」、「アルテグラRX」を発表!2018.04.04
 シマノより、ロードバイクコンポーネント「105」がフルモデルチェンジ。従来の5000番台から「R7000」にナンバリングされ、上位グレードを踏襲したデザインと性能を実現した。 また、アルテグラにも「アルテグラRX」とロードとMTBコンポーネントを融合しより多様なフィールドに対応したリアディレーラーも同時に発表された。
- 
      
   続きを見る 続きを見る「しまなみ海道」だけじゃもったいない!? 愛媛・ 今治を巡る”お遍路”じてんしゃ旅へ2018.03.30
 「しまなみ海道」で有名な愛媛県・今治市は、これまで知られていなかった、お手軽に巡れる穴場サイクリングスポットが盛りだくさん!? あの「四国八十八か所巡り」をはじめとしたちょっとディープな今治の魅力を探しに、自転車に乗って旅してみた。
- 
      
   続きを見る 続きを見るサスペンションを電子制御する、世界初のエンデュランスロード「ピナレロ・ドグマK10-S DISK」アサノ試乗します!その242018.03.29
 ピナレロ・ドグマK10シリーズのフラッグシップは、シートステーとシートチューブの接合部にサスペンションを搭載したを搭載したドグマK10-Sディスクだ。 今回は電子制御アクティブサスペンションeDSS2.0搭載モデルに試乗。ピナレロが考える最高峰のエンデュランスロードの魅力に迫る。












 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                