トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見る日本初開催!FOX Cannondale 乗鞍エンデューロ2014.09.05
 ダウンヒル野郎は「これはクロカンだ!」と叫んだ。クロカニストたちは「これはまさしくダウンヒル」とボヤく。いやいや、これこそが、MTB本来の楽しさを存分に体感できる『エンデューロ レース』なのである。
- 
      
   続きを見る 続きを見るピナレロ・プリンス 試乗レポート2014.09.02
 2015年、ピナレロのラインナップに「プリンス」が 戻ってくる。トップモデルではなく、ドグマ8の下に位置するセカンドグレードとして。 この3代目は、伝統あるプリンスの名を冠するにふさわしい走りを見せてくれるだろうか。
- 
      
   続きを見る 続きを見るDARE MR1 試乗レポート2014.08.31
 2015年モデルとして、また一つ新しいブランドが日本に登場する。「DARE」と書いて「ディア」と読むこのブランドは、10年以上台湾でさまざまなブランドのフレームのOEM生産を請け負ってきた。紹介するのは「MR1」。
- 
      
   続きを見る 続きを見るスペシャライズド・S-ワークスアレー 試乗レポート2014.08.27
 アルミフレームの存在価値が見直されている昨今だが、 スペシャライズドがこの素材で世界最高の性能を目指して投入したモデルが「Sワークス アレー」だ。その外観はカーボンモデル「ターマック」に酷似するが、 単に素材を置き換えるのではなく、チューブ成型や溶接法などを見直して性能向上を図っている。
- 
      
   続きを見る 続きを見るサルト・アソラ 試乗レポート2014.08.23
 自転車フレームのOEMメーカーというと台湾や中国の工場を連想する人が多いだろうが、イタリアにもそういった工房がある。そのひとつが今回紹介する「サルト」。2014年から日本国内で販売を開始した。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論 第3回 RIDLEY FENIX vol.12014.08.20
 フレーム価格10万円台ながら、ロット・ベリソルのメンバーを乗せて過酷なパリ~ルーベを走るフェニックス。プロトンの中で最も安価なフレームとして有名なリドレーのミドルグレードモデルである。この不死鳥は40~50万円クラスを蹴散らすハイエンドキラーなのか、それとも値段相応の凡車なのか。歴代のリドレーミドルグレードを試乗してきた安井がシゴき倒す。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論 第2回 GURU Photon SL vol.82014.08.17
 670gの超軽量フレームを作る技術を持ちながら、フルオーダーが基本という姿勢を貫くカナディアンブランド、グル。いかにも北米らしいスッキリとした雰囲気をまとうこのブランドは、何を考え、どこを目指して自転車を作るのか。カナダ自社工場の製造工程とフォトンSLのインプレッションを通じて、先鋭と人間臭さが複雑に混じりあうグルの製品哲学に迫る。全8回。
- 
      
   続きを見る 続きを見るチクリッシモ no.41 ツール・ド・フランス101回 完全レポート号2014.08.15
 自転車ロードレースマガジン CICLISSIMO(チクリッシモ) no.41 ツール・ド・フランス101回 完全レポート号は8月20日(水)発売です。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論 第2回 GURU Photon SL vol.72014.08.15
 670gの超軽量フレームを作る技術を持ちながら、フルオーダーが基本という姿勢を貫くカナディアンブランド、グル。いかにも北米らしいスッキリとした雰囲気をまとうこのブランドは、何を考え、どこを目指して自転車を作るのか。カナダ自社工場の製造工程とフォトンSLのインプレッションを通じて、先鋭と人間臭さが複雑に混じりあうグルの製品哲学に迫る。全8回。
- 
      
   続きを見る 続きを見るツール・ド・グルメ キャンペーン!2014.08.14
 サイクリングの目的として、美味しいものを食べに行きたいという自転車乗りは多いですよね?でも、最近自転車に乗り始めた人はあまりお店を知らなかったり、いつも同じ目的地を目指しているなんてことも。新しいお店を開拓したくても、どこで調べればいいのか分からない。そこで、ユーザー同士でお互いがひいきにしているお店の情報を共有して、よりサイクリングを楽しもう!という企画です。
- 
      
   続きを見る 続きを見る安井行生のロードバイク徹底評論 第2回 GURU Photon SL vol.62014.08.13
 670gの超軽量フレームを作る技術を持ちながら、フルオーダーが基本という姿勢を貫くカナディアンブランド、グル。いかにも北米らしいスッキリとした雰囲気をまとうこのブランドは、何を考え、どこを目指して自転車を作るのか。カナダ自社工場の製造工程とフォトンSLのインプレッションを通じて、先鋭と人間臭さが複雑に混じりあうグルの製品哲学に迫る。全8回。
- 
      
   続きを見る 続きを見るラピエール・ゼリウス EFI アルチメイト 試乗レポート2014.08.11
 ジロ・デ・イタリアでFDJチームが使用していたバイクが「ゼリウスEFIアルチメイト」だ。昨シーズンから販売されているモデルだが、試乗したのはそのマイナーチェンジ版。フレームはそのままに、フォークがダイレクトマウントタイプのブレーキを採用したものに変更されている。
- 
      
   続きを見る 続きを見るガンウェル GW-R3000 試乗レポート2014.08.09
 日本の岩井商会が1965年の競技用フレーム製作からスタートした「ガンウェル」。ガールズケイリンで使用されるカーボンフレームの供給も行なうブランドが、ロードフレーム「GW-R 3000」を発表した。
- 
      
   続きを見る 続きを見るリドレー・フェニックス7005の走り!2014.08.07
 手頃な価格でプロユースのフレームを手に入れられるということで、注目の的となったリドレー・フェニックス。そのアルミモデルが登場する。ベルギーを始め、ヨーロッパマーケットでも拡大しているビギナーライダーの要望する価格帯で、高性能なバイクを提供することを目的としたモデルだ。
- 
      
   続きを見る 続きを見る日向涼子と もっと楽しむ! ヒルクライム vol.12014.08.05
 cyclesports.jpに、再び日向涼子が帰ってきた!(笑) 昨年はかなりストイックなトレーニング企画でしたが、今年は自転車の楽しさを再発見できるメソッドをご紹介します。















 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                