トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見るノーカット版!ロードバイクの名車とは<前編>2012.01.27
 本誌2月号 ロードバイク名車大図鑑の冒頭にある座談会記事。ライター3人それぞれから名車のリスト(本誌参照)を出してもらい、それをもとに語ってもらった。 誌面の都合上、座談会の内容すべてを掲載できなかった。だが、このままどこにも掲載しないのはもったいない!ということで特別にCYCLE SPORTS.JPで公開。 これを読めば本誌がより楽しめる。ただし、かなり内容が濃いので熱中しすぎに注意だ。
- 
      
   続きを見る 続きを見るノーカット版!ロードバイクの名車とは<後編>2012.01.24
 前半はお楽しみいただけただろうか? もう読みごたえがありすぎでおなかいっぱい? かつてはチューブの素材やブランドも今ほど多くなく、ロードバイクの性能はビルダーの腕にかかっていたし、選手もそれをたよりにしていた。 ロードバイクのモデル数自体も少なかった。後半は本格的にアルミやカーボンがフレーム素材として普及していく時代へ。 自転車歴がそこまで長くない人でも、知っているバイクや選手の名前が登場するのではないだろうか? 最後まで楽しんでほしい。
- 
      
   続きを見る 続きを見るハイパフォーマンス!CARRERA NITRO SL2012.01.20
 レース使用を前提としたマニアックユースから、エントリーユーザーによる日常のライディングまで、幅広い使い方をする人たちをターゲットとして開発されたカレラのフルカーボンモデル、ニトロ SL。これまでのニトロとはまったくの別物といっていいほどの進化を遂げていた。
- 
      
   続きを見る 続きを見るブレーキ 一体型 RIDLEY NOAH FAST2012.01.13
 エアロロードの流行に「ノア」シリーズを投入して、いち早く対応したベルギーのリドレー。そのモデルをベースに、さらにエアロダイナミクスに磨きをかけたモデルが「ノア・ファスト」だ。そのアグレッシブな挑戦は、今後のロードバイクの進歩を占う意味でも興味深い。
- 
      
   続きを見る 続きを見る絶品のペダリングフィール BMC IMPEC2012.01.06
 新オーナー(フォナック社の会長でもあるアンディ・リース氏)が潤沢な資金を投下したことによって、BMCは新型バイクのためにスイスに専用工場を設立した。そこで最先端技術を駆使して生み出されたモデルがIMPEC(インペック)だ。
- 
      
   続きを見る 続きを見るロードレース2011プレイバック2011.12.31
 サプライズな優勝者、胸おどる激闘…今年もいろいろなドラマがあった海外ロードレース。2011年の締めくくりに、記憶に残る名場面をまとめて紹介!
- 
      
   続きを見る 続きを見る最高のフィット感! KASK HELMET2011.12.21
 イタリアが世界に誇るクラフトマンシップ。その伝統と技術を受け継ぎ、イタリアメイドにこだわる総合ヘルメットメーカーがKASKだ。ロンバルディア州・ベルガモ郊外に本社を構え、周辺の協力メーカーとともに製造されるヘルメットは、日本人の頭にも完璧にフィットする。
- 
      
   続きを見る 続きを見るすべてOCLVカーボンに進化 TREK 20122011.12.14
 ハイエンドの優位性はそのままにミドルグレードの性能を底上げする、という基礎体力の強化ともいえる進化を遂げた2012年のトレックロード。今までTCTカーボンだった3、4、5シリーズがすべてOCLVカーボンに進化した。
- 
      
   続きを見る 続きを見るCICLISSIMO 20122011.12.01
 フォトグラファー・砂田弓弦(すなだ ゆづる)氏は、シーズンを通して主要サイクルロードレースを取材している第一人者。その砂田氏が監修するサイクルロードレース専門誌・チクリッシモ(編集長・宮内 忍)は、2006年6月の創刊以来、2011年までに26号をリリース。臨場感あふれるグラフィックと他では読むことのできないレポートがマニアを魅了し続けている。2012年は昨年同様、年間5号の発売を予定している。
- 
      
   続きを見る 続きを見るリドレー2012発表! 2モデルに試乗2011.11.29
 オランダのヴァカンソレイユが使用し、ツール・メディテラネアンでフェイユーが3勝、ブエルタ・ア・エスパーニャでモスケラが総合2位と活躍するリドレー。エアロテクノロジーを追究したノアRSと、フレキシブルシートステーのエクスカリバーを試乗した。
- 
      
   続きを見る 続きを見る野辺山シクロクロス20112011.11.25
 「楽しーい!」という声が飛び交った野辺山シクロクロス。キッズレースや大爆笑シングルスピード選手権もあり、UCIレースだけではなく、参加型イベントとしても充実していた第2回大会の魅力をお伝えしよう
- 
      
   続きを見る 続きを見る伊吹山ヒルクライム 参加申込は12/15まで2011.11.22
 雪が溶け、春の息吹が訪れる季節、ヒルクライムのシーズンが始まる。その幕開けといえる伊吹山ヒルクライムは、全国のヒルクライマーが注目する人気イベントだ。シマノレーシングの平塚選手にその攻略法を聞いた。
- 
      
   続きを見る 続きを見る新コンセプト搭載!PENNAROLA RC-82011.11.16
 オートクレーブ製法のカーボンフレームにこだわったマニアックなイタリアンブランド「ペンナローラ」に、「ウルトラストロング」をコンセプトとするRC-8が登場。
- 
      
   続きを見る 続きを見るジャパンカップ2011@東京編2011.11.04
 ジャパンカップ終了後、サクソバンクとアスタナは東京へ移動。スペシャライズド主催のサイン会やアフターパーティでファンと交流した。サイスポWebではクロイツィゲルとラーションにインタビュー!
- 
      
   続きを見る 続きを見るリクイガス・キャノンデールのバッソにインタビュー2011.10.28
 ジャパンカップサイクルロードレースで来日したリクイガス・キャノンデールのエース、イヴァン・バッソに独占インタビュー! 読者からの質問も!















 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                