トピックス一覧
- 
      
   続きを見る 続きを見るツール・ド・フランス2011序盤戦ハイライト2011.07.09
 7月2日に開幕した今年のツールはチームガーミン・サーベロが大活躍! チームTTで獲得したマイヨ・ジョーヌをヒュースホーウトが6日間守っている
- 
      
   続きを見る 続きを見るシマノ2011-2012モデル2011.07.03
 デュラエースの電動の世界をさらに広げ、ティアグラをレースもできる10スピードに成長させ、XTRとXTでオフロード性能を極限まで追求する・・・着々と進化を続けるシマノコンポーネント。
- 
      
   続きを見る 続きを見る日本で生まれたカブトアイウエア2011.07.03
 今年もトッププロとともに世界のレースを走る日本のカブト。ヘルメットだけでなく、アイウエアも多くのプロサイクリストに愛されている。その理由とは?カブトアイウエアの秘密に迫る!
- 
      
   続きを見る 続きを見るツール・ド・フランス開幕!2011.07.02
 待ちに待ったツールがいよいよスタート。王者コンタドールがダブルツールを達成するのか、はたまたアンディ・シュレクがルクセンブルクにマイヨ・ジョーヌを持ち帰るのか? 眠れない3週間が幕を開ける!
- 
      
   続きを見る 続きを見るQ-RINGSついにスタンダードへ2011.06.22
 ラウンド形状はなぜNOなのか?1995年からペダリング効率を追求し続けてきたROTORが、重量と効率のバランスを両立して最後にたどり着いたモデルが楕円形状の「Q-RINGS」だ。
- 
      
   続きを見る 続きを見るジロ・デ・イタリア2011総集編2011.06.04
 イタリア統一150周年を記念したジロには、様々なドラマがあった。しかし、ミラノでマリア・ローザを手中に収めたのは、大方の予想通りコンタドールだった
- 
      
   続きを見る 続きを見るお薦め入門ロードバイク part32011.05.24
 駆動、変速、制動を司るコンポーネントは、フレームやホイールに並ぶ重要なパーツ。コンポの基礎を押さえておけば、バイク選びがもっと楽しくなる!
- 
      
   続きを見る 続きを見るお薦め入門ロードバイク part22011.05.13
 「サイズの合っていない100万円の自転車より、サイズの合った10万円の自転車」という格言(!?)がある。ロードバイク選びの第一歩・フレームサイズについて解説してくれるのは、東京・阿佐ヶ谷にある1933年創業の老舗プロショップ「フレンド商会」のスタッフ・樗沢(ぶなざわ)剛さん。
- 
      
   続きを見る 続きを見るクラシックレース後半戦ハイライト2011.05.06
 意外な伏兵が優勝したクラシックレース前半戦とは対照的に、後半戦は3レースすべてでジルベールが優勝。終わってみれば、今年の北のクラシックレースはベルギー勢が圧勝した…
- 
      
   続きを見る 続きを見るお薦め入門ロードバイク part12011.04.29
 自転車の発明以来、その機能や性能はどんどん進化し、今やロードバイクは地球上で最も効率がいい乗り物と言われる。ムダなパーツは1つとして存在せず、ネジ1本なければ走りに支障をきたす。ロードバイクとは、人類の英知が集結した究極の乗り物なのである。ロードバイクを楽しむには、まず基本の構造から理解しよう。
- 
      
   続きを見る 続きを見るクラシックレース前半戦ハイライト2011.04.20
 カンチェッラーラ、ボーネン、ジルベールといった優勝候補たちがしのぎを削るだろうと予想されていた2011年のクラシックレース前半戦。フタを開けてみれば、優勝したのは驚くべきニューカマーばかりだった
- 
      
   続きを見る 続きを見る初めてのロングライド・イベント2011.04.14
 エントリーしたのはいいけれど、何を準備して何を持って走ったらいいかわからない。そんなロングライドイベント・ビギナーのため、東京サンエスの清野慶太さんが事前の準備から持ち物、注意点までコツをわかりやすくまとめてくれた。
- 
      
   続きを見る 続きを見るヒルクライムに参加しよう2011.04.07
 ヒルクライムっておもしろそう。でも、参加するとき何をどうすればいいのかわからない。そんな人のために最低限知っておきたい注意点をピュアヒルクライムチーム「VAXレーシング」の長沼隆行選手に聞いた。
- 
      
   続きを見る 続きを見るLEOPARD TREK始動!2011.03.20
 チーム名に「トレック」と入った世界ランキング1位のプロチーム「レオパード・トレック」のトレーニングキャンプ。日本と世界のUCIレースをカバーする自転車ジャーナリスト、大前仁がレポートする。
- 
      
   続きを見る 続きを見るパールイズミのコールドブラックで涼しい黒を体感せよ!2011.03.19
 パンツやビブタイツの黒は「体のラインが引き締まって見える」「ジャージの色と合わせやすい」など、さまざまな理由で定番カラーとなっている。唯一欠点があるとすれば「黒=暑い」ということだった。しかし、パールイズミから発売される「コールドブラック」は、そんな常識を変えてしまう「涼しい黒」。その機能をインプレで明らかにする。
















 
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                